2012/12/27 木曜日

★Save the Asukaly Eyes★

Filed under: GSM/携帯,PDA — Asukal @ 13:41:12

現在携帯電話/PDA(死語?)と言えば

iPhoneかAndroid携帯と言う選択肢しかなくなってしまった。

Windows Phoneは現段階では手をつけることも無いだろう。

選択を余儀なくされ色々使ってみたがiPhoneは

Asukalには向いていないと言うことでAndroid端末を

色々使ってみた。

Qwerty付きのAndroidも色々試したがキーのアサインが

日・英・中の三ヶ国語どれも完璧にアサインされる物が

見つからず 現時点ではあきらめるほか無い。

と言うことでメインの携帯はテキストマシーンとして

未だにWM6なMotorolaES400とかを使っていたりする

と言うことで色んな要求と状況化での条件を満たす

アンドロイド端末と言うことで最近使う端末が決まってきたのである!

AsukalyAndroid.JPG

と言うことで今回 予備軍級に降格した端末と

最前線で活躍する端末と決まってきたようである。

@文字・液晶がでかい事!

@防水であること

@お天道様の下でも良く見えること

その役割の状況においては

上記の条件をすべて満なくてもその条件と

引き換えにうれしい機能が有ればいい。

Galaxy Noteは今まで耐えて使ってきたが

本来は死んだ祖父の遺言で使うことを許されない

ブランドであったので今回の中華6インチ端末の

入手で有無を言わせず2軍落ちであった。

早くどっか 大画面+使えるQwerty付きで防水の端末

出して欲しいものだ!

Asukaly yorus!

 

 

2012/12/26 水曜日

★iDrod★

Filed under: PDA — Asukal @ 16:41:57

唐突だかAndroidで音楽などを聴くのに

これが気に入っているのだ!

2012-12-26-01-28-30 (WinCE).png 2012-12-26-01-50-57 (WinCE).png

結構使いやすい(苦笑

Asukaly yours!

2012/12/23 日曜日

★Getac Z710へカメラ画像取り込み★

Filed under: PDA — Asukal @ 13:50:21

Getac Z710はUSBホストに対応しているので

USBマウスやキーボードは使えていた。

しかしストレージが読み込めていなかったのである。

そこで先日からカメラをGetac Z710にUSBで繋いで

カメラの画像をZ710で表示させようと頑張っていたのである。

ホストケーブルいるのかなぁとか色々試行錯誤を繰り返し!

デタッ! できたのである!

SonyX10toGetacZ71.jpg

これでSony RX100で撮ったプロ並みの

Sony RX100が勝手に撮ってくれたプロ並みの

きれいな画像がそのままAndoroid OSで編集できたり

FBやメールに送ることができる様になるのである!

と言いつつ 何故かVPNが昨晩から繋がらず

Facebookに繋げない中国net孤児Asukalであったw

Asukaly yours!

2012/10/30 火曜日

★IP65の7インチAndroid Tablet (Getac)★

Filed under: PDA — Asukal @ 13:17:41

次のターゲットはこれだ!


Z710 Fully Rugged Tablet

Z710-330x330px.jpg

ただ今交渉中w

Operating System
 
Android 2.3
Mobile Computing Platform
 
OMAP 4430 Dual Core 1 GHz
Display
 
7.0″ TFT LCD WSVGA (1024 x 600);
LumiBond™ display with Getac QuadraClear™ sunlight readable technology
Capacitive touchscreen with glove on
Storage & Memory
 
1GB MDDR
16GB iNAND
Expansion Slots
 
Micro SDHC (up to 32GB)
IO Interface
 
USB (client 2.0) x 1
USB (Host 2.0) x 1
Microphone x 1
Speaker x 1
DC in Jack x 1
Docking connector (30-pin) x 1
Communication Interface
 
Optional 3.5G WWAN (HSPA+/UMTS/EDGE/GPRS/GSM)
802.11 b/g/n
Bluetooth (v2.1+EDR class 2)
SiRFstarIVTMGPS (with internal antenna)
RF antenna pass-through for GPS and WWAN
GPS Sensor Specifications
 
Chipset: SiRFstarIVTM
Receiver Type: L1 (C / A)
Channels: 48 channels all-in-view tracking
Update Rate: 1 Hz
Horizontal Accuracy:
i) Autonomous: 2.5 m / 8.2 ft
ii) DGPS: 2.0 m / 6.56 ft
Cold Start Time: 35 sec average
Warm Start Time: 35 sec average
Hot Start Time: 1 sec average
Reacquisition: 0.1 sec average
Software
 
File Manager
GPS-ECompass
Barcode Utilityi
Barcode Configi
RFID Reader Utilityi
Field Service Feature
 
GPS: SiRFstarIVTM
HD Web camera
5M pixels auto focus camera
E-compass
G-Seneor
Optional 1D/2D Imager Barcode reader
Optional 13.56MHz RFID and contactless smart card reader (ISO 15693 and 14443 A/B compliant)
Alphanumeric Data Entry
 
Soft input panel (SIP) on screen keyboard

2011/12/5 月曜日

★アンドロイドを考える★

Filed under: GSM/携帯,PDA — Asukal @ 9:08:44

現在Asukalがメインとして使っている携帯電話、通信端末は

Motorola ES400、iKON、i-mate F810, 

中華Dual SIMアンドロイド携帯、そしてHTC Flyer等である。

Sina2SIMAndoroidWWW.jpg  iMate810Fx.jpg

中華アンドロイド と防水i-Mate

それぞれ状況と場所で使い分けたりしているのである。

携帯電話としてはいまだに Windows Mobileが中心となり

どんな状況と場所でも必ず一台は持っているのである。

Asukalにとっての仕事の上で、そして遊びの上でも絶対必要なソフト、

それらがWMモバイルを超えるものが登場しなければ

古いWindows Mobileを使い続けるしかないのである。

が、現状を見ると今後はWM端末は今後、或いはすでに絶望的であろう。

唯一の頼みの綱であった組み込みOSの分野と

中華携帯電話のOSとしての存在も 今後は、いやすでにアンドロイドに

取って代われつつあるようである。

Rugged_Android (1).jpg

どんどん組み込み機器の世界に浸透していくAndroidである。

Rugged_Android (5).jpg

↑iKONお前もか?

そんな中で今 アンドロイド端末を物色しているAsukalであった。

(more…)

次ページへ »

HTML convert time: 0.577 sec. Powered by WordPress ME