2012/12/19 水曜日

★どこでも・・・★

Filed under: Hack! — Asukal @ 16:59:09

実はBross 650改の700ccエンジンに乗せ買えていた

Asukalである。

その為純正のキャブを調整しなおしているのだが

キャブにたどり着くまで多くのパーツを外す必要がある。

最初の頃は キャブを外しMJ交換 再度取り付けて

外装を再び取り付け走れるまでに3時間くらい要していたのである。

外装も面倒だが キャブを外す要領が得られないのでそうなってしまっていた。

当初はキャブの詰まりやジェットの詰まりにも悩まされたため

古いキャブなので何度も何度も分解掃除をして何とか

キャブ本体は調子よくなってきた。

しかし何度やっても理解できない結果しか出ない領域があったのであった。

AfricaStripAnywhere (1).jpg

↑牛糞の散らばる牧草地で。。。くさかったぁw

そんなこんなで自走先でエアージェットの調整やMJ交換を日に何度も

やっているうちに今では外装フル装備から

キャブ外して取り付け再度走れるようになるまでに

30分かからなくなっている!

慣れとは恐ろしいものである!

ばらしている間に現地のベトナム人にめがねを盗まれたりとw

苦悩もあるが結構楽しんでいるAsukalでもあったのだ。

AfricaStripAnywhere (2).jpg

↑巨大な赤アリの攻撃を受けながらw

と言う事でなぜか調整がうまくいかない日が続いたのだが

実はチョークケーブルとキャブの繋ぎ目にあったスプリングが欠落して

エアーをそこから吸っていたと言うのに ベトナムを離れる前日

発見したのである!

あまってスプリングを適度な長さに切って取り付けたらウソのように

調子よくなってきた。 

後はこの状態で最終的にMJをあわせ微調整で行けそうだ。

ふぅう この2週間の苦悩は何だったのだ!(苦

Asukaly yours!

 

2011/12/2 金曜日

★Windows 7にPPC2002がつながった!?★

Filed under: Hack!,PDA — Asukal @ 11:03:34

わけあってiPAQ3850をいじっているAsukalであった(大汗

PCはWindows 7にしてある。

デバイスセンターに繋がらないのである!

USB接続すればiPAQ USBドライバーはW7に導入されるが

何も起こらない。

日本語、英語とググッて見るのだがみなあきらめなさい!

という話である。

でもなんとか繋ぎたいAsukalであった。

で、何とか繋がったのである。

なぜ繋がったかのはっきりした理由はわからないのであるが・・・

PPC2002OnTheWindows7.jpg

↑デバイスセンターに繋がったPPC2002である!

PPC2002OnTheWindows7_2.jpg

↑懐かしいiPAQ File Storeである!

ううん、なぜつながったのかなぁ?(苦笑

Asukaly yours!

==== 想像される理由======

@W7に標準搭載のVirtual PC-XPモードにActive Sync4.5を導入してみたが

繋がらなかった。その際にAS4.5のW7の方へドライバーが入ったのか?

(デバイスセンターに繋がった時は起動してない、且つACのUSB接続はDisable)

@VM Ware上のXPにAC4.5を入れてそっちにiPAQを接続した際に

 自動でWin7にVM Ware用との橋渡し用のUSBドライバーを読み込んでいる。

このVM Ware用のドライバーが役に立ったのか?

(これもデバイスセンター接続時には起動はしていない)

しかしどれが役に立ったのか不明である。

2011/1/12 水曜日

★Winodws Phone7は持ってません、が・・★

Filed under: Hack!,PDA,WM5.0 and Universal — Asukal @ 9:57:01

ChevronWP7 Unlocker & Cert

Tom XAP Installer v1.1

Asukaly yours!

2009/4/27 月曜日

★中華ナビ・海賊苦駱船長在網上的大海里★

Filed under: 中国聊天,GPS/Navi,Hack!,PDA — Asukal @ 14:17:17

先日の ODEナビソフトである!

800MBをDLするのになぜか所要時間が6時間近くかかり

さらにダウンロードする事に数度失敗し、まる一昼夜かけて

やっと導入に成功したのである!

なぜ中国国内のサイトからのDLにもこれほど時間がかかるのか?

まあ これが中国といってしまえばそれまでであるが・・

これでも光ファイバーである Orz

まあそれはそれとして。。1回2元のナビ使用料である。

我々、老外(=外国人)にとっては二元ほど問題にならないので

払おうではないか!と思ってしまう まだまだアマイ老外であった!

中華人類には お金を払うことは許されないようである!

見習うべきか?

NaviOne_TCrack.jpg

↑先日紹介したODEソフトの凱立徳・導航(ナビ)である!

もちろん人民を見習い苦駱船長に乗り込んでもらった!

あちこちにあるぞ!

実はこのソフト T 系列と C系列があり

T 系列 = Pocket PC版 (Windows Mobile版)

C 系列 = Windows CE.Net版 (PND版)が有るのである!

さらにネットの海をさまようと・・・

C系列をWMで使えるようにしたバージョン有るではないか!

それも一つや二つではない!

あちこちの海に転がっているのである

♪海は広いなぁ~~おおききぃなぁ~~♪

と言う事で それもいただきぃ~!であった!

非常感謝人民諸君!

NaviOne_CCrack.jpg

↑PND用 C系列を WMで使える様にしたバージョン!

とりあえず両方使って見てどちらを残すか判断してみる

つもりである!

個人的には 四川語ボイスや粤語(広東語)ボイスがオプションと

して選択可能な Cシリーズが気に入っているのであるが!

もちろん標準普通語しか分からないAsukalであるが

これは結構ウケるかもと ウケ狙いなAsukalであった!

Asukaly yours!

2009/4/22 水曜日

★HKC覚書★

Filed under: Hack! — Asukal @ 1:46:56

WVGA Fix3 By Cotulla

Asukaly yours!

次ページへ »

HTML convert time: 0.461 sec. Powered by WordPress ME