★NetBook Pro+OziExplore+Quartz BT GPS★
最近ちょっとOziExploreにはまりそうなAsukalである!
色々なGPSアプリを使ったのであるがそのソフト自体のできの良さ
使いやすさ、ラスターマップの作りやすさでOziExploreが好きに
なりそうな気配である!
(詳しいリンクや作成方法の手順は明記しない)←ただ面倒なだけ・・・
下記はGoogle Map等のサイトのMapや衛星地図をOziで使うまでに
必要なソフトの覚書である!
@OziExplore CE Core (WM版もある)のクラーク船長を探す!
@PC版のOziExploreのクラーク船長も探す!
@gMapMakerと言うフリーソフトを探す。
@gMapMakerでマップを切り出す際に使用するG・Mapの経度・緯度
を知るために noniMapViwer(フリー)を使う
*古いG・Mapや衛星画像ならnoniMapViweで切り出したもので
十分である!
或いはG・Earthの黄色い画鋲を使う
或いは http://www.ai-line.co.jp/mapview/maptocoordinates.html
やここ http://www.mapcacher.com/ を利用する
@MapMakerがDLしてくれるG・Mapの地図は古いのでサイゴンの
道路が寂しいので最新のG/Mapからサイゴン地図をDLするために
Universal Map Downloaderのクラーク船長も用意する
こんな感じであろうか・・後はシックハックし 最新版の地図を
gMapMaperとUniversal Map Downloaderを組み合わせて
作り上げる (Asukalはインチキ手法を発見したのである!)
★上記までのツールでMapのイメージ画像とそのマップの座標情報の
ファイルが作成可能である(他の手法も色々あるが)
@Img2Ozf.と言うプラグインも探しこれで上記のMapのイメージ画像と
座標情報を使いOzi用の地図データ Ozf3形式にくみ上げ
OziExploreで利用可能なファイルに仕立て上げる!
と言う事でWM Getacでも!Windows CEのデバイスでも
利用可能なOziExploreをどんどん活用指して行こうと思うのである!
ここにたどり着くまで WM用のGPS、ナビソフト、マップ切り出し、
マップダウンロード、マップ作成関連のソフトを片っ端から試用テストして
やっとAsukally Styleに合うGPSアプリが見えてきたのである!
CEデバイスは最終的にGPSmile55での利用を考えて、
Psionを代用でテストしている。
↑衛星信号が悪い室内なので二階の窓際にて!
↑窓の下には愛犬Chopinとウンコまみれのお庭!(汗
↑よっしゃぁ!USBホストを利用し衛星を補足!
↑ うんうん!いいぞ!Psion!さすがはPsion!
↑Google Mapはなぜか中国、このあたりでは
どのソフトを使っても訳1kmずれるのである!
画面はG・Mapから切り出しキャリブレーションした
わたしのちづ である!
Google Sateliteやその他のマップでは問題ない。
どのキャリブレーション方法をもってしても
ほとんどずれる・・・GGLと共産党の談合の結果か?
(ゆえに上がAsukalのアジトではないぞ!)
明日からサイゴンである!到着したらVietMap組込み機である
GPSmile55にOziExploreを早く入れたいAsukalであった!
VietMapしか使えないとあきらめていたのでかなり感激である!
TrackBack URI : http://asukal.net/blog/wp-trackback.php?p=769
Comments (0)