★e-China4金剛石★
↑クリックでダウンロード(7MBあるけどごめんね次郎・・)
=============================================
注意;英語OS専用CAB,
他の言語OS及びDiamond以外の
デバイスはすべて自己責任で!
===============================
Diamond専用と言う訳ではないが VGA用の
日本語・中国語表示可能なe-Chinaである。
@キーボードの動かない問題は回避するようにしてある。
@日本語・韓国語?・簡体字・繁体字中国語のフォント
@上記各国のエンコードファイル(ヌルズ)同根
@reloadnls.exeやUsemynls.exeは入れてないので
それが必要なデバイスの場合、
関連のサイトから各自ダウンロードして導入すべし!
(Diamondは必至と言う話)
サイズがでっかいのは 欲張りフォントなので我慢してくれ・・・・
Asukaly yours!
早速のお返事ありがとうございます。今週から色々立て込んでいるので、落ち着いたら少しずつ試し、また報告させていただきます。
その後の状況をお伝えします。①Google Mapのドイツの地図も、駅名や大きい通りなどはアルファベットとカタカナの両方で表示されるようになりました。②自分宛に到着した日本語のメールをHD miniから自分の持っている別のアドレス宛にFowardで送る場合は、それを日本語のパソコンで受信しても完全に文字化けとなりました。これはHD DiamondとCE-Starの組み合わせでも確かそうだったので予想通りでした。
この段階で、日本語でメールを書くことに対するこだわりはなくなりました。あとは日本語を入力して検索できるかどうかだけです。もう現状でも大満足です。本当にありがとうございました。
コメント by HDミニオ — 2010/9/14 火曜日 @ 22:45:51
私も時間が許す限りお付き合いさせていただきますね。
メール文字化け。。。
*転送前にエンコードが変更出来るオプションがあれば
変更して送るとか・・・
*受けたPCのメールソフトで 受信メールのエンコードを
変更してみるとか?
なんか方法があると思いますよ。
頑張ってみてください。
メールが使えるともっと便利なデバイスになると思います。
*或いはnPOPと言ったメールソフトをデバイスに入れるという手もありますね。
コメント by Asukal — 2010/9/14 火曜日 @ 23:31:34
Dear Asulal,
I am a gaijin living in japan.
I have a a au IS2 toshiba mobile running on WM6.5 japanese version.
I often need to access both chinese mainland and taiwanese websites which was enabled with your genius app e-china no5x. thank you very much and i think you really rock.
But still i am hoping u can guide me how to run chinese jianti/fanti input in this mobile so i can send sms/email in chinese to my friends there…
your help will be greatly appreciated…
sEAjAY
コメント by sEAjAY — 2010/10/24 日曜日 @ 23:13:55
ご無沙汰しています。HDミニオです。その節は大変お世話になりました。この携帯はその後ほとんど問題なく機能しています。日本語の点で不自由することはありません。唯一あるとすればメールを書くことについてですが、これは止めておくつもりです。正直なところ、何度も再セットアップをしているうちに、「再セットアップ・アレルギー」になったのです。特に一度達成感を味わった後は、余程の事がない限り再セットアップしたくないという強い強い気持ちが出てしまうのです(苦笑)。教えていただいたことを試そうと思っていたのですが、そういった訳で今はその気持ちになれずにいます。とにかく色々ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
コメント by HDミニオ — 2011/1/16 日曜日 @ 0:37:47
その気持良くわかりますので 理解できます。
それで結構ですよ。
ちなみに私はES400と中華WM6.5でAtokで快適に
日本語入力を楽しんでおります(^^)
コメント by Asukal — 2011/1/16 日曜日 @ 15:16:41
お忙しいところ申し訳ありませんが質問です。china_Diamonddのフォント無しバージョンがダウンロード出来ません。もしかした、リンク切れなのでしょうか?出来ればダウンロード出来るようにして頂けないでしょうか?ご無理ならば、直接メールで送って頂いて…お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
コメント by yukiyuki — 2011/3/28 月曜日 @ 17:25:33
yukiyukiさん
調べてみた所 FTPサーバーに障害が発生しているようです。
復旧するまでしばらくお待ちください。
復旧しましたらこのコメント欄でご報告させてもらいます。
コメント by Asukal — 2011/3/30 水曜日 @ 7:51:34
HD miniの日本語化を試みており、IME_31J_F.cabを入手したいと思っているのですが、リンク切れになっているようです。やはりFTPサーバの障害なのでしょうか?私も復旧を心待ちにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
コメント by HDmini — 2011/4/15 金曜日 @ 21:12:38
皆さま
もうしばらくお待ち下さい
FTPのサーバーをお願いしている会社に原因の解明と
修復を依頼しております。
同じ会社で利用しているもう一つのサーバーは
動いています、変ですね。
コメント by Asukal — 2011/4/15 金曜日 @ 21:20:03
Asukal様
始めまして。
中国在住のTouchHD,HD2,HDminiを持つ根っからのWM6.5クレージーです。
TouchHDやHD2に比べて日中文化が困難(HVGA画面でとにかく汎用が
効きません)と言われいるHDminiですが、
何とか色々なサイトを回り日中文化までもう少しの所までに来ました。
といっても、.MUI関係は他HDの2兄弟に比べ癖があり、0411.MUIを
適用するとエラーを吐き、文鎮になってしましますので、HTCSenceの
日本語化+日中文入力のみですが。
日文の入力はXDAで拾ったJPIMEWM65、地域設定の日本語にはLetsJapanWM61r07→e-china_Diamond_no_reoladnlsの上書き
で、中国語入力はChinaFEP_No5en「!!」を使ってます。
ここで質問なのですがどこのレジストリがおかしいのか、ChinaFEP_No5en
の「オプション」が表示されず、簡体文字の入力で固定されてしまい、
繁体文字を入力することができません。
時間があるときでよろしいので、簡体、繁体を切り替えているレジストリ
の場所を教えていただけないでしょうか?使用する際、もっぱら繁体を使用するので、どうせなら繁体で固定したいと思っています。
宜しくお願いいたします。
コメント by でん兄 — 2011/5/3 火曜日 @ 22:37:42
伝兄さん
返事が遅くなりました、
結構楽しんでいらっしゃるようですね。
実はFTPサーバーがすでに行っけ月ほど繋がらず
昔のファイルに全くアクセス出来ないのです。
サーバーを委託している会社に何度も掛けあってもらっているんですが
未だに解決しておりません。
以前の日本語化リソースに全くアクセス出来ないんです。
ChinaFEP_No5enを一度見てみないと分からないのですが
レジストリではなくdllの問題のような気がします。
当時色々なバリエーションのChinaFEPを作ったので
他のバージョンでは出来るかもしれないと思います、
FTPが復活するまでお待ちください。
復活するのかなぁ?ちょっと心配です。
コメント by Asukal — 2011/5/4 水曜日 @ 9:09:37
Asukal様
早速のお返事ありがとうございます。
カスタムROMではありますが、他の2つ(TouchHD,HD2)とも、同じ症状が
出なかったのでROMの癖だとは思うのですが、使用者(妻なんです)
からの勅命で直さないといけないと言う・・・。
一応、面倒が起きると嫌なので、HDMiniのOSバージョンは
HD2と同じ(23152、Com3)に統一したのですが、私の能力程度じゃ
どうにもなりませんでした。
ところで
ChinaFEPにバリエーションがあるとは知りませんでした。
それにしても、この入力ソフトは素晴らしいです。
日中文入力の際には最大の威力を発揮します。
これで全画面手書き入力ができればなぁ、なんて思ってます。
FTP復活、お待ちしております。
コメント by でん兄 — 2011/5/4 水曜日 @ 20:33:08