★いいぞ!HKC!★
最近なぜか妙に気に入っているG1000とW1000なのである!
GSMのSIMが二枚同時に使えるG1000
そして
GSMとCDMAx1が同時に使えるW1000
↑画像をクリックでHKCの販売網のサイトへ飛ぶ!
(昨年に設立したばかりの会社のようで、サイトもまだ構築中のようである)
さて。。。何がそんなに良いかというと!
*WM6 Proなるゆえ、e-mailもSMSも日本語、中国語共に不自由無く書いたり
読んだりできる
*ベトナムやその他の地へと遠征中は現地の電話とホームである中国の
電話を一台で済ますことが出来る!
*一個のBTヘッドセットで二台分の電話をコントロールできていることになる!
(また一方の電話で通話中でも、その通話を保留にしてもう一方の電話で発信も出来るぞ)
など等。。。サイズ的な制約、2Gとしての速度の制約、ハードキーボードが無い為
の入力の制約、CPUパワーの問題、、など差し引いてもかなりその
アドバンテージの方がAsukalには大きいのである!
長文のメール入力や、CPUパワーの必要な事は、どうせ一緒に持ち歩く
FlameやUni、或いはHw6915に任せれば良いのである!
あくまでも電話としての利用範囲だけでも、二ヶ国語が自由に操れると言うのは
かなり役に立っているのである!
いいぞガンバレHKC !
エッチ・シ・テーだけがPDA Phoneでは無い!
↑G1000とW1000とBavapenと・・・・
面白くなってきたぞ中国のPDA!
Asukaly yours!
——————————————————
追記:
やはりG1000の電池は全然減らないのである!しかしW1000の方はG1000に比べると減り具合は多少速いようである。CDMAx1のネットワークの関係であろうか・・・
例:G1000=一日使っても電池残量は98%ほど
W1000= 同じ環境で残量は85%ほどである
(電池をお互いの物と入れ替えても同様な結果である)
TrackBack URI : http://asukal.net/blog/wp-trackback.php?p=559
Comments (11)
G1000、本当にバッテリーが減りませんねぇ。パチパチもんです。
また「また一方の電話で通話中でも、その通話を保留にしてもう一方の電話で発信も出来るぞ」とは知りませんでした。
まだ同時に着信したことがないです(^^;;;
2つのSIMが使えるのは本当に便利です。
コメント by siam_breeze — 2008/5/6 火曜日 @ 19:41:30
asukalさん、初めまして。いつも参考にさせていただいてます。
HKCいいですねー!!見れば見るほど、どっちも欲しい・・・。
ところで、W1000のCDMA側は聯通以外のRUIMでも通話・通信できます
でしょうかね??
もし可能なら、ホント最強の世界風いや、もとい、環球風ですよね!
(あ、、でも日本では風ふかない。。。(-_-;))
HKCから話それちゃうんですけど、泰國のHutchのRUIMでのためしたら
以下のようになりました。(契約:プリペイド、@曼谷)
1)NOKIA 1325 ・・・RUIMを認識して電波をつかむも通話不成立
2) HTC Mogul(何故かSIMスロットつき)・・・同上
3) CECT 828 ・・・通話成立!!(流石は世界風!だが短信と通信は試してない)
ちなみに日本のauのRUIMを挿すと、、、何も面白くありません。。。
HKCの入手にあたっては華強北路と振華路が交わる付近の5Fあたりを
捜索しようと思ってるんですが、方向性あってますでしょうか?
ご指南のほどを~m(_ _)m
コメント by lucky_pierrot — 2008/5/7 水曜日 @ 7:03:33
Siam同志>通話中にミュートボタンを押すと通話をミュート可能です
Lucky_pierrot同志 >RUIMは持っていないので試すことが出来ません。
Mogule SIMスロット付はApach同様にシンセン地下工場で作っていますね。
ハナキタでいっぱい売っています。
販売場所は・・・
その5階は見ていませんのでそこにあるかどうかは分かりません。
当初あちこち探し回り、どこにも置いていなく見つからず
同伴のGhzさんと博士もいたのであまり引っ張りまわし、
せっかくの買物の時間を浪費するのも悪いと思い殆ど諦めムードで帰ろうとした時に偶然発見しました。
(かなりドラマチックな状態でした)
通信市場のならびにある
『中国怪しい携帯』売り場?の一回のエスカレータの左横のお店です。
コメント by Asukal — 2008/5/7 水曜日 @ 8:58:02
追記ですが現状では簡体字OS版しかないようです、
英語版も出るらしいけどいつになるかまだ未定のようです。
ちなみにG1000を英語化しようとOSに追加されているOEMパーツの
exeやdllのリソースを取り出してMUI化しようと思ったら
なんとexeやdll自体が中国語でした。
G1000のexeやdllは中国語のW1000(CDMA関連の記述がある)
の物で、それをMUIでGSM版のG1000用に書き換えているようです。
Siamさん>ミュートではなくHoldです、
『保持』と書かれたソフトキーパッドです。
コメント by Asukal — 2008/5/7 水曜日 @ 9:21:16
HKC気に入られてるようで何よりです。
こっちは結局Mogulにしちゃいました。ROM焼きに手こずりましたがようやく安定しました。しかしGPSがいまだによーわからんです(笑)。
コメント by Shu@上海 — 2008/5/7 水曜日 @ 17:30:56
asukal様、早速のご指南、多謝です。来月、香港経由で中国へ行く
予定ですが、深セン滞在時間は半日程度の予定。お店が開いている時間帯で
散策できそうなのは実質2時間弱です。
短期決戦でがんばってみます!!
それにしても、asukal様はじめ、先人に皆様の偉業には感服するばかりで
す。私には実験結果の事実報告ぐらいしかできないかもしれませんが、皆様
に少しでも近づけるように精進したいと思いますので、今後ともよろしく
お願いいたします。
(まずは、Shu@上海様のように、mogulのROM焼きだなぁ。。。私のmogul
もせめて英語版にしたいっす。)
コメント by lucky_pierrot — 2008/5/7 水曜日 @ 18:54:59
强大的山寨机
palm没落了,treo机器设计技术停滞不前。
如果山寨机运行palm,会不会给palm带来生机?yomikaeru?
コメント by chao — 2008/5/7 水曜日 @ 19:55:40
shu@上海同志 >同志のタレコミで知ったこのデバイス!マジでいいですぞ!
感謝感謝!
しかし。。。。mogulをしっかり買っていたとは・・・
lukcy_pierottt同志>がんばって手に入れてください!
万が一難しそうなら従業員に買っておかせ、指定の場所まで届けさせましょうか?
同志Chao >Palm也要回春是不是?
コメント by Asukal — 2008/5/7 水曜日 @ 22:22:57
可以造个牌子叫做plam tero。联系下山寨工厂。
コメント by chao — 2008/5/9 金曜日 @ 9:31:06
asukal師匠>なんとも広いお心のご提案、恐縮です。しかし、私のような新米にとってはもったいなさ過ぎるお話です。この程度でasukal師匠のお手を煩わすわけにはいきませぬ!指差し会話帳片手に自力でがんばってみます。
購入できたらまたご報告します。
今度ゆっくり香港・深センに滞在できる機会があれば、華南モバイラーの皆様にぜひご挨拶させていただきたく思います。HKC片手に。。。
そして別記事のTD-SCDMAが、早くもうらやましぃですねー!
コメント by lucky_pierrot — 2008/5/10 土曜日 @ 2:13:46
はじめまして!いつもAsukal様のページを参考にさせていただいております。
しかし最近WM6の携帯を日本語化していたところ、WindowsLiveからのメールがすべて文字化けしてしまうようになってしまいました。
WEB上解決方法を探したのですがご存知ないでしょうか?
今使っている機種は米国VerizonのCDMAのSamsung i760と米国T-MobileのWINGという機種です。
コメント by sho — 2008/5/26 月曜日 @ 3:15:19