★eeePC 8GBきたぁ!★
なぞの国民党ルートにより、本日届いたのである!
↑あの島からやって来た、繁体字 中文版のeeePC 8GBだ!
↑4GのeeePCもお決まりの減量 Windows XPで、こんなにアプリが入ったのだが・・・・
↑やはり8GBは余裕だった!XPも減量前のものそのまま入れても余裕だ!
Asukalは2つのパーティションに分割した!
RAMも1GBで気持ちもいいが・・・中国語文字の入ったにぎやかなキーは
乱視+α Asukaly Eyesにはつらい、そして真っ黒なキーは見にくいのである!
↑とてもニギヤカナ (~_~;) 中文用キーだ!
と、横を見れば、中国 現地人スタッフ用に簡体字 Windows 減量化中の
真っ白な・・・ とても見やすいeeePCがあるのだ!
という事でキーボード交換だ!
とっても見やすくなったぞ!
↑左は中文キーをつけた4GB版、右は純白キーの8GB 版だ!
———-実は・・・・・・——–
当初キーのはずし方(eeePCの分解の仕方)をしらずに
本体上部と下部をねじで緩めて バキバキと二枚におろしてしまった!
eeePCのボディー上部と、キーボード下の金属フレームは
キーボードの周りにある、無数のポッチを金属フレームの穴に通してから
溶かしてとめてあるのだ!
しかし無理やりはがしたことにより、バキバキと破片が飛び散るは、
手間はかかるはでかなり苦労したのだが。。。
後に、ねじなど一切使わずにキーボードは取り出せることに気がついたのだった!
↑簡単にはずせる仕組みのキーボード!バキバキしないで!(@_@;)
@まずキーボード上側(モニターに近いほうの意味)と本体の隙間3箇所=(右端、中央、左端あたりの部分)=
にマイナスのドライバー、或いは爪楊枝のようなものを差込みカチッとキーボードを浮かす
@キーボードが浮いたらモニター側にずらす。
@ずらしたらフラットケーブルコネクターが見えるので丁寧に、壊さないようにはずす。
ものの1分である。(Asukalはバキバキと二台やって一時間かかったぞ!
参考までに!
@さらに分解したければキーボードをはずした後の金属フレームのねじをはずし
本体裏のねじもはずせば二枚までは簡単におろせるぞ!
@三枚オロシはまだやってないので不明
Asukaly yours!
TrackBack URI : http://asukal.net/blog/wp-trackback.php?p=452
Comments (3)
うちにもなぜか8GBがあります(笑
3枚おろしは以下のサイトに記載が
http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=4062
今はmini pci-expressとRAM増強で盛り上がっているみたいですね
裏蓋?を正式に開けて良いと認めたみたいで>ASUS
http://usa.asus.com/news_show.aspx?id=9223
コメント by Rodo — 2007/12/18 火曜日 @ 1:53:22
げ!4GBは裏開けたけど8GBは未だ開けていなかったが・・・
Expressが入るとなると HSDPカード?いやBTカード???
おお悩ましい!越国から帰ったら早速見て見ます(LetsNoteもって来ちゃった)
コメント by Asukal — 2007/12/18 火曜日 @ 3:15:35
XPモデル5万円前後で来年2月に日本でも発売されるようですね~
コメント by bosskix — 2007/12/18 火曜日 @ 23:45:36