★アンドロイドを考える★
現在Asukalがメインとして使っている携帯電話、通信端末は
Motorola ES400、iKON、i-mate F810,
中華Dual SIMアンドロイド携帯、そしてHTC Flyer等である。
中華アンドロイド と防水i-Mate
それぞれ状況と場所で使い分けたりしているのである。
携帯電話としてはいまだに Windows Mobileが中心となり
どんな状況と場所でも必ず一台は持っているのである。
Asukalにとっての仕事の上で、そして遊びの上でも絶対必要なソフト、
それらがWMモバイルを超えるものが登場しなければ
古いWindows Mobileを使い続けるしかないのである。
が、現状を見ると今後はWM端末は今後、或いはすでに絶望的であろう。
唯一の頼みの綱であった組み込みOSの分野と
中華携帯電話のOSとしての存在も 今後は、いやすでにアンドロイドに
取って代われつつあるようである。
どんどん組み込み機器の世界に浸透していくAndroidである。
↑iKONお前もか?
そんな中で今 アンドロイド端末を物色しているAsukalであった。
★サブ電話機として物色中の二台
ストレートタイプでQwertyキーと大きなLCD必至!
そしてDual SIMがあればうれしい・・・
防水もほしいがQweryキー防水ストレートとなると
ほとんどはMotorola製となりが多くの機種はW-CDMAでは
無くCDMA機なのでそれは使えない。
と言う事で下記はTabaoで明日にでもコンタクトを取って
交渉に入る二台である。
↑飛揚F606 (2 SIM) ↑Motorola XT316
飛揚F660は謎のメーカーであるがDual SIMである。
現在の中華Dual SIM電話は、中国では香港SIMのみ、
ベトナムにいるときは上記に中国移動SIMと言う使い方である。
その中華Dual SIM機の代替によいのではないかと思っている。
結構小さな画面でSMSを見たりするのはつらいのでちょうど
よいサイズではないかと勝手に思っている。
★防水Tablet (インターネット閲覧等用)と
バイク用GPSとして
HTCFlyerを使ってみて7インチくらいがベストであろう、
10インチはiPADで懲りている。
二台もどうしようもない状態である。
やっぱ7インチだろう。
バイクに取り付けるなら5インチもいいかもしれない。
日本ですでに売られていると言う富士通や、Asusu、
そして今後出るであろうパナソニック、Motorolaもいいが
気になるのは・・・
↑これなんかめっちゃかっこいい!でも高いそう (>_<)
↑これも!(黄色なら良いのかい!?(~_~)
↑3.5インチであるがバイク用にはいいかも!
↑かっちょいい!だって、おとこの子だもん!
それと・・・ 今までは敬遠してきたSamsungであるが
Deffyのスクリーンに絶望してあきらめていたのでこれは
救いになるかも?
↑Samsung Galaxy Xcoverである。
このくらいないとなぁ~画面と言うやつは!
さあ、これからはAndroidの時代が来る!
準備せねば!(何を?)
でもnPOPがある限りWMは使い続けるのである!
Asukaly yors!
TrackBack URI : http://asukal.net/blog/wp-trackback.php?p=1328
Comments (6)
WM機はすでに絶望的ですね
日本ではAndroid or iPhoneという選択になってます
深センのZTEまでもが進出してますしね
コメント by よろずや — 2011/12/5 月曜日 @ 10:05:19
Asukalさん、ご無沙汰しております。
私も今はAndroidを使っておりまして、nPOPみたいなソフト無いかなあって探していましたが、「メールチェックプラス」というソフトを見つけて、今はそれを使っています。
割りとnPOPに似ていると思いますので、一度試してみてください。
https://market.android.com/details?id=jp.co.technoport.android.mailcheckplus
コメント by fukabee — 2011/12/5 月曜日 @ 10:07:49
@よろずやさん!
iPhone/iPad系はなぜか使って見ましたがどうも合わずです。
そうなるとアンドロイドに進む覚悟を決めるしか無いですね。
と言いつつ
これが欲しくて探したらシンセンにディーラーがあったので
そこに今朝メールしていたりしますw
http://www.engadget.com/2010/02/18/ais-ultra-rugged-pda-is-so-ugly-its-beautiful/
これ以前は台湾の製造メーカーに直接問い合わせたんですが当時はWindows CEしかなく
WM組込機は開発中で数カ月後ということでその時はGETACに走ったんです。
@Fukbee同志
同志もですねw 選択枝無いのでそうなってくるのは必然ですよね。
早速リンクのソフト入れて見ました。
よさげですね!
9個あるメールアカウントを巡回する必要があったり別の方目で(?)
ちょっと使い方を工夫してみる必要がありそうです。
現在はアンドロイド上ではK-9 Mailを使っております。
でも時々意図しない動きをすることがあるんで仕事に使うには
怖い時があります。
(誤操作か誤タッチの可能性あり・汗)
長文入力にはやはりハードキー無いとダメですね。
情報有難うございました。
コメント by Asukal — 2011/12/5 月曜日 @ 10:52:29
どぅもす�
Motorola pro plus (M632/MB632)を使ってみませんか、droid proのアップデートバージョンで、qwerty keyboard + vga displayのコンビネーションはやっぱり最高です。バッテリかなり持ちます
特に画面の解像度はVGAにされててすごくみやすいです。cloveとhandtecのオンラインショップで売ってます�
http://www.handtec.co.uk/product.php/5943/motorola-pro-plus-smartphone-mb632–sim-free-unlocked-
コメント by mrteii — 2011/12/22 木曜日 @ 7:58:11
M632は以前ToabOAで購入しようとしたら出展しているのですが
在庫全て無しと言う状況であきらめておりました。
XT316と同じ画面サイズならば同様な運命になる可能性があります。
実は上に書きました中華DualSIMとXt316は生地を書いた翌日に
購入しましたがXt316はやはり画面サイズが気に入らず箱を開けた
途端にいやになり設定もせずに放置。
中華アンドロイドはタッチの反応が悪すぎ力を入れすぎて
タッチスクリーンがその日のうちに割れました(割ったとも言う)
でも割れたまま使っております。
コメント by Asukal — 2011/12/23 金曜日 @ 10:51:19
i’ve used me632 for 3 weeks, it’s the best phone i ever used. finally a front facing qwerty phone got equipment with a decent vga display.
Looks it’s under sale in Pocketgames also…
コメント by mrteii — 2011/12/23 金曜日 @ 17:40:50