★かさぁだ!よあけだぁ♪★
前回福建省ヘ行った際、撮影したのであるが
夜の雨の中ですべて撮影した為全て使い物にならない画像
となってしまった!
今回 熱にうなされるAsukalの代打で出張をした従業員が
撮影してくれたのである!
そう、傘 with 摩ロ車なのである!
さすがは傘の産地として名を上げたアモイ・福州とAsukalをうならせた
光景であった!
↑ちゃんと後ろのシートもカバーしているのだ!
↑もちろん紫外線からあなたのお肌を守ってくれます!たぶん
Asukaly yours!
TrackBack URI : http://asukal.net/blog/wp-trackback.php?p=1095
Comments (15)
この傘、今年から上海のバイクタクシーも標準装備となっているようです。最初は風な煽られてあぶないんじゃ無いかとか考えてましたが、余計な心配だったようで。照りつく日差しの中、コレ無しではバイクタクシーの客が付かないみたいです。
コメント by コザック — 2010/8/2 月曜日 @ 13:48:42
いや 私も当初は危ないと思いましたねぇ やはり
と言うかバイクと傘と言う発想にあきれましたが結構みな
使っているようですね。恐ろしい国
浙江省でも一杯作っているようですね
コメント by Asukal — 2010/8/2 月曜日 @ 14:15:23
ホント、突風吹いたらあおられそうですね。
でも実は、日本のママチャリにハンドルについてる日傘からパクッてるのかも(笑
あっ、例の中華コピー突撃しましたよ。受付のお姉ちゃんとのチャットも楽しみましたし(爆
コメント by ちぇんじ — 2010/8/3 火曜日 @ 9:06:33
ままちゃり・パクリ ありかも!
突撃隊ご苦労様です!楽しみですね!
ちなみにどれを行きました?
中国ねぇちゃんとのチャット、
ジェニーとかスーとか粋でかわいらしい名前で惑わしますが
逢って見ると『Senorita Patata de Chino(?)』と言う事が良くありますので
逢えない、逢わないチャットは夢が膨らんで幸せな気分でいいですね(苦笑
コメント by Asukal — 2010/8/3 火曜日 @ 9:21:30
そうなんですね。中国(芋的)马铃薯女儿ww
買ったのは>>http://www.aliexpress.com/product-gs/326264688-T5388-Smart-Phone-wholesalers.html
こいつなんですが、受付のお姉ちゃんの写真も出てますよ。実はそれが私の一番好きな英語名だったするんです(爆
彼女、結構こっちのしつこい突込みにも耐えてくれました。
いろいろ似たようなのがあるんですが、GSMしか使わないし、CPUとRAMのバランスが取れてたのがこれかなと。
それにしてもMarvellのシリーズに1GHzとか806HHzなんてないんですけど・・・ クロックアップしてるんでしょうね。
さすがに1Ghzは熱持ちそうで怖くて買えませんでした。
ちなみにこいつ
http://www.aliexpress.com/product-fm/313276271-unlocked-mobile-HTC-touch-A1-3-2-inch-touch-screen-dual-SIM-card-windows-6-5-wholesalers.html
はなんとデュアルコア&デュアルSIMというすごいやつで評判も良さそうなんですが、解像度が低いんでやめました。
到着したらうちのブログでレビューします。
あっそれから、今週末、熱もちDRで1000km&3000m降下ツーリング慣行予定です。
コメント by ちぇんじ — 2010/8/3 火曜日 @ 11:18:35
うーん。そうかも 中国 馬鈴薯的女儿?
Rachel
コメント by ちぇんじ — 2010/8/3 火曜日 @ 11:39:54
うーん。そうかも
あれ入力はじかれるぞ?
コメント by ちぇんじ — 2010/8/3 火曜日 @ 12:30:34
いもねーちゃん? そうかも。
Rachel
コメント by ちぇんじ — 2010/8/3 火曜日 @ 12:33:38
中国イモねーちゃんとHTTPアドレス書いたら、入力はじかれました。(中国情報局の操作?)
しょうがないのでディバイスの情報はうちのブログのコメントに入れときます
コメント by ちぇんじ — 2010/8/3 火曜日 @ 12:40:23
あ、言っちゃいましたね 中国の・・・・ん!
お!Rachel小姐、まあまあかな・汗
楽しみにレビュー待っていますね。
でもやはり3Gはまだ無いようなのが寂しいです。でもDual SIMって
本当に便利ですね。
コメント by Asukal — 2010/8/4 水曜日 @ 0:29:18
ちぇんじ同志のコメントスパムになっていました。
今解除しました。
馬鈴薯は正しい中国ですがこの場合は 土豆 と言う単語が
結構あっていたりします(多分)
コメント by Asukal — 2010/8/5 木曜日 @ 21:35:13
昨日、1000kmRide(もとい、1600km)から無事帰還しました。
それは、またうちのブログで書くとして、帰ってきたら、例のでぃあもんどⅡくろーん到着してました。早っ。
で、早速、体の痛みに耐えつつ、早速同志のLet’Japan(日本語表示OK)を入れ、KeyTouchJapIMEr07.cab入れたら、再起動しなくなりました(汗。
オイオイ、3時間で文鎮かよ(涙。
Xdaでの同志の8/6付の書き込み見つけましたが、なにぶん、ブートローダーも見れなければ話になりません。
うーん。こまったぞ。これは。レイチェル嬢に泣きつくしかありません。
コメント by ちぇんじ — 2010/8/13 金曜日 @ 3:40:46
おお!私もVabapenやHKC、iKON等では数時間で文鎮候補生になりました。
ハードボタンの組み合わせでハードリリセット方法が必ずあるはずです。
最悪の場合は連絡もらえましたらうちの番頭にれいちぇる・しゃおちぇ の
会社に電話させ問い合わせることも可能なのでその際はもうしつけください。
通常このような場合、販売担当の女の子は技術的な事を聞いても何も解らず
解らないのに技術にまわさず自分で回答しようとするので話がチンプンカンプンになる事が多いです。
1600レイド!Blog楽しみにしております。
腰だけでなくオケツも痛くないですか?
コメント by Asukal — 2010/8/13 金曜日 @ 9:40:36
おお!なんと心強いお言葉!
実はハードリセットは見つけたのですが、
“Step3 error while updating:
File operate: File does not exist.
Restart the machine? ”
と出て、リスタートしてもDiamondのロゴで止まったまま先に進まないのですね。
一応、しゃおじぇにはメールは送ったんですが、メールくれるかな?
無理なら、多分ご厄介になりまする。
しかし今も、同志のLet’sJapan頼りにしている方が世界中にいますね。
ホントに師に感謝です。
コメント by ちぇんじ — 2010/8/13 金曜日 @ 9:59:38
うっ、、、
実はババペンペンのときに経験した問題で
なぜか壊れるはずの無いOSが壊れて何度かハードリセットして
やっと起動したのですが 起動後にいろんなアプリのアイコンと本体が消えてしまいアプリが起動できないと言う事がありました。
それまで動いているデバイスの中のROMが壊れると言う事は想像していませんでしたので衝撃でした、
なんかの拍子でROMが部分的に破損したみたいでした。
そういう問題でなければよいですがね。
あ、充電してバッテリを満タンにして起動すると起動すると言う
うそのような事もありうるかもしれませんよ(HKCが電量不足で同じように起動でき無い事がよくあり最初はビビリました)
コメント by Asukal — 2010/8/13 金曜日 @ 10:28:01