2011/6/13 月曜日

★中-Tube★

Filed under: Moto,Vietnam — Asukal @ 12:14:58

なんとパンクである!

ホイルをタイヤから外そうとしない頑固オヤジにも

驚いたが もっと驚く出来事が!

この手のバイクは皆パンク修理を嫌がり訪ねる事数件、

やっとやってくれるオヤジがいたのであるが!

CHuTube.JPG

↑子供のころの自転車屋のにいちゃんを思い出す風景

外した方が良いのではと何度言っても聞かない!

これでいいんだ!と言い切るパンク修理屋生活50年(推定)のオヤジ!

で、チューブを見ると・・・なんとパックリと。

さすがは中華、中-Tubeである!

ChinaTube.JPG

↑ここまで綺麗に割れた姿は無残と言うより見事である!

ヤッパリ日本で買った方がよさそうかもww

よろずやさん!18インチのチューブ一本よろしくぅう!

あ、もちろん頑固オヤジもこれはホイルを外さない

訳には行かなかったようであるw

Asukaly yours!

2011/6/10 金曜日

★ご褒美・・・★

Filed under: Vietnam,日記 — Asukal @ 20:53:37

今日は従業員たちと昼食を共にした。

と言っても特別なパーティーのような物ではなく

彼らとよく行くカンティーンのランチである。

と。。

ランチもそろそろ終盤に差し掛かろうとしたその時であった!

予想だにしなかったその恐ろしい光景が目に飛び込んできたのである!

reward4Tbetyatta.JPG

↑なんと!あの見慣れた顔が!

もう何年になるだろう・・・・

かつては愛娘におねだりされ中国のおもちゃ屋で買っては

マニラまで送っていたあの懐かしい顔!

つい最近の事のような気がする、がおねだりされなくなって

もう何年たつのであろう。。。

最近ではiPhone 4やPSPになってしまい、高く付くので

ちょっと可愛らしさが無いと感じるのはパパだけであろうか?

まあそんな感傷に浸ってる場合ではない!

そう!あのバービーである!

rewardbarbby.JPG

↑書く大豆・・・ちがう!拡大図!

そうか!しっかりと綺麗に残さず食べた子には

ご褒美としてバービーちゃんが拝めると言う

懸賞つきのランチであったのだ!

うう、パパは嬉しいぞ!

本当はちょっと恥ずかしいぞ!

Asukaly yours!

 

★Asukalの逆襲★

Filed under: Moto,Vietnam — Asukal @ 20:29:56

FTR223 をベトナムに持ち込んでからすでに3年

過ぎようとしている。

当時の屈辱をはらそうと再度挑むAsukalであった。

懲りないのである!そう、逆襲なのである!

この3年間で築き上げた新たな人脈を総動員!、

今回はアメリカからの輸入である!

KRL650 である!

まっすぐ何処までも直線な国道一号線を走破するために

手配した651ccのオフロードクルーザ!

そう、その名も!

国1快速号= Espresso del Q-Uno号である!

(違っていても笑わない事!)

再び新車でのクラス最安値モデルを狙う男Asukalであったw

KLR650_1.jpg

↑今回は新たな同志リザートW氏と手を組み二台である。

残念ながら今回の機種はイエローが無いので仕方なく

暗黒のダーク・ブラック(?)仕様を選択!

KLR650_2.jpg

↑2台はすでにカルフォル二アの越僑同志の元に届いている!

後はその他の買いまくりのアクセリーが揃うのを待ち、

一緒に船積みを待つだけである!

ワクワクである!今度こそ負けないぞ!

当時のわるだくみを暴いてやるのだ!(謎

Asukaly yours!

2011/6/3 金曜日

★サイゴン迷路・・スゴロク?★

Filed under: GPS/Navi,Moto,Vietnam — Asukal @ 21:12:06

サイゴン周辺、特に南部は動脈の様に走る河川の為に

まるで迷路なのである。

ある時は河にぶち当たりそれ以上は進めなく

仕方がないので何キロも引き返す事がしばしばある。

ある時は予想しなかった渡し舟を発見しその船に乗る。

実は予想せずにこの渡し舟に遭遇した時ほど

興奮と感動と言うか、血が騒ぐ事はないのである。

もちろん渡し舟を見つけたときはすかさず乗るのである。

言葉も通じないので何処へ行くかも聞けず、いや分からない方が

面白いのでもあるが。

そのまま予想もしなかったところへと運んでくれる渡し舟・・・・

迷路からいきなり抜け出すばかりでなく思わぬ方面へスキップする!

まるでスゴロクで『5こま進む』がでた時の感動に似ているかもしれない。

と言う事で、高速道路のように整備されたと言う

Can Gioに久しぶりに行ってみるのだった。

11_CanGioALL.jpg

今回はCan Gioの幹線道路以外の北部のを攻めるつもりであった。

北部の河川沿いを攻めると以前攻略した所の対岸に出られると

思ったのである。

以前は対岸からしか見れなかったCan Gioを今回は

Can Gio側から眺めようと言う魂胆である。

(more…)

HTML convert time: 0.537 sec. Powered by WordPress ME