2011/5/18 水曜日

★腹ぐあい★

Filed under: Moto — Asukal @ 19:13:28

184km ÷ 6 L = 約30L/km

ええんじゃない!?

Asukay yours

★ひさびさのごちそう!★

Filed under: Vietnam — Asukal @ 3:58:24

ベトメシである.
ヤシの葉っぱ屋根の下で食う
Com TamがやっぱりAsukalにとっては
一番のごちそうかも知れない.

Asukaly yours!

2011/5/16 月曜日

★We are the KIDS of Saigon★

Filed under: GPS/Navi — Asukal @ 22:28:48

親子数代のサイゴン、4区の家出身同士のカップルの結婚式に出る事になった。

結婚式のクライマックスにはいつもどおりのカラオケ合戦が始まる、

ちょっと違うぞ! 今まで出席したサイゴンの結婚式とはちょっと

雰囲気が違うのである!

ジャバ・ザ・ハットなオバハンがゴーゴーを踊りだし歌いだす!

VNsJavaTheHat.jpg

↑わざと(謎)ピンボケw

白髪アロハのロンゲオヤジが踊りながらチャチャ歌いだす!

ヒッピー風な髪のアニキがバラードを歌いだし、リーゼント風なオトウトが

それにあわせてコーラスを始める!

VNsJHippys.jpg

↑ベトナム披露宴カラオケパーティーはいつも子供に取り囲まれるのだ!

でもおじさんはキット恥ずかしいと思うぞ。

そう、そこはまさに60年代・70年代のアメリカだ!

南政府時代に青春を過ごした50代、60代のオヤジやオバハン連中が

今奪われた青春を取り戻しているのである!

今まで何度も出席したサイゴンでの結婚式披露宴パーティー!

殆どが地方出身の従業員達の披露宴であった。

それらの場合は殆どメコンデルタの民謡か今風の歌謡曲である。

今日の彼らは明らかに違うのである!

今回は4区 と言う、統一後に持てるすべての資産と地位を没収され、

貧民区と言う名の元に封印された4区のオヤジ達が今ここで南時代での

アメリカ文化が爆発しているのだ!

いいぞMiss ジャバ・ザ・ハット!いいぞ白髪ロンゲのオヤジ!

ヒッピー・ブロスもイカシテるぞ!

今日は何もかも忘れて歌って踊ってくれと、ついつい心の中で

エールを送るAsukalであった!

(more…)

★FTRのCD250タンク・その後★

Filed under: Moto,Vietnam — Asukal @ 20:49:11

先日FTRに取り付けたCD250タンクである!

数回満タンにしてみたがその際はキャップからのガス漏れが

多かったのでその航続距離との関係を計測することが出来ていなかった。

今回ガソリン漏れを修復し、満タンにしてからの計測である。

10リットル入ると言うCD250Uのタンクである。

まずはリザーブになるのはどのくらいの距離を走ったらなるのか

知りたかったが 226km走ってもまだリザーブにならないのである。

貧乏性のAsukalは我慢が出来ず給油してしまったのである!

8.6L程入ったのである! まだ1.4Lは残っているはずである!

(タンク形状を凹ませているので実際にはもう少し少ないかもしれない)

FTR260_milage.JPG

すごいぞ!今まで120km前後走ってリザーブにしなければいけなかったのが

倍の距離は給油しなくて済むのである!

260cc化後の燃費を見てみる!、、、、え~っと、苦手な割り算である!

226km÷8.6L =26.3km/Lである!

26.3km/L x 10L =260kmは走れるはずだ!

計算でいくとこの場合純正7Lタンクであれば184kmしか走れない計算である!

今回は街乗りが殆どである。 ピストンを変えたばかりなので

毎回暖気運転も5分くらいするし、慣らし運転のため回転数を控えている。

今後様子を見てスプロケットを高速側に振り、キャブも設定しなおせば

もっと航続距離が伸びると予想(期待?)したい。

取りあえずヘナチョコFTRがらしくなってきたのである!

非給油航続距離が命なAsukal、

メコンデルタPhoス 一号!だんだん好きになってきた ^^;

Asukaly yours!

2011/5/12 木曜日

★ゲルザブを越えるか?★

Filed under: Moto — Asukal @ 19:54:47

イーベイダー卿ことAsukalである!

なんとアメリカから購入したAir Hawkと言うクッションである。

うたい文句は『まだゲルザブ?』 である!

ゲルザブをはるかにしのぐと言われるその乗り心地!

まだ未検証である(汗

AirHawk_1.JPG

↑取り付けてみた(ちょっとでかかった (^_^;)

AirHawk_2.JPG

↑中身はセル状に仕切られた風船・・・

どんなに頑張っても空気を満タンにすることが出来ない。

八分目である。そしてその空気がセルからセルへ移動しお尻の形と

重心の変化に対応し鬱血を防ぐようである。

10kmほど乗ってみたが オシリがウリウリして最初は安定感が無く

心細かったが暫くするとなれてしまった。

長距離を試すまでその実力は分らないがこれでゲルザブを越えられるのか?

 

Asukaly yours!

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.522 sec. Powered by WordPress ME