2011/2/26 土曜日

★2週間後・・・・・★

Filed under: GPS/Navi — Asukal @ 17:40:50

未だに自由に動けずソファーで来る日も来る日も

テレビとPCに向かうAsukalであった!

二ヵ月後にはマッチョになるはずのAsukalであるが

まだ2週間たらず!まだまだ先は長いのだ!

afterAmounth.jpg

↑今頃はこんな感じなはず・・・・・

だが!現実は厳しいのであった!

毎日毎日、ソファーの上で 食べて飲んで・・・動かず・・・

FAT_Asukal.jpg

↑現実は・・・ううぅ・・Who`s FAT?・・誰がデブやねん?!

だが悪い事ばかりでは無い、そう、いいことも有るのだ!

以前は 足をまっすぐしたままでは届かなかったつま先に

手が届くようになったり、片足う*こが出来たり(謎)、

片足で立ったまま パンツやズボンが履けるのだ!

そうだ!かなり体が柔らかくなったのである!

もちろんまつば杖さばきもカンフー映画の如く華麗な動作である。

さて、次の二週間、どうなっている事であろうか?

楽しみである!

非常に退屈である・・・(泣

Asukaly yours!

 

2011/2/18 金曜日

★キムコで初陣★

Filed under: Moto,Vietnam — Asukal @ 12:47:02

サブちゃんがもって来てくれたKymcoである!

シャワーが思うように浴びられないので足が臭いので

脱臭剤のキムコを・・・・・では決して無い!

台湾製のスクーターのKYMCOのことである!

折角なので乗らないわけにはいかない!

人の情けは無駄にするべきではないと出動するのである!

スクーターなので左足は使う必要は無いが

まつば杖をどう運ぶかが問題であった。

解決策としてまつば杖はゴムバンドで束ねて右の腕に通し

その腕はハンドルを握る事で固定させる。

乗り降りは右側からに限定である。

左足はボードに乗せようとする幅が足らずボードには収まらないので

横前方に伸ばしたまま宙ぶらりんしかない!

あまり下に下ろすと地面に接触して危険である!

地面に接地しないように足をあげ気味で走ると足の付け根の

筋肉に異常な負担がかかり数分間が限界である!

PreparetheBattle_KYM.JPG

ああ!そうだ!

真ん中にある荷物をかけるためのフックにひもをぶらせさげ

足を引っ掛ける

(最初に足にひもを巻き、そのひもをフックに引っ掛けるのが実際の手順である)

サイドスタンドはひもをフックから外して何とか左足で出し入れが出来るが

駐輪場へ戻れば駐輪場のガードマンがやってくれたりする!

日ごろのカフェスダの威力はすごい(w

と言う事で 再び自由を手に入れたAsukalであった!

Asukaly yours!

@とっさの時に左足が使えないと言うのは本当に怖いので

 あまり乗らないようにはしております。

 しかし毎日部屋のソファーの上では体にカビが生えそうであり

頭もおかしくなりそうである為 息抜きも必要かと・・・

★an Asukaly Ecdysis★

Filed under: Vietnam — Asukal @ 9:21:26

腫れが引いた左足。

腫れた足にあわせて作ったギブスの中で動き回ってしまうのである!

特に睡眠中の無意識な中で寝返りを打とうとしてギブスの中で動く足は

激痛と共にAsukalをたたき起こすのだ!

割れた膝のお皿より靭帯が痛むのである。

これでは駄目だ!

と言う事でキッチンはさみでガシガシ切り取るのである!

AnEdysisi (1).JPG

ベトナム式の石膏ギブスはのこぎりは要らない!(w

キッチンはさみできれていしまうのであった!

AnEdysisi.JPG

見事脱皮完成である!

そして以前のコルセット式ギブス(イモビライザー)を装着して

締め上げるのであった!

センセ、お許しを! 

Asukaly yours!

2011/2/17 木曜日

★ベトナム人の優しさ★

Filed under: Vietnam — Asukal @ 12:49:00

今回 あたり屋と言うのに当たられそうになった!

またテットと言う事もあり酔っ払いの運転するバイクの為

に怖い目にも何度もあった。

バスのドライバー達も、道行くライダーたちもマナーがなっていない!

だが、だからと言って彼らは悪人ばかりかと言うとそうでは無いとおもう!

そう、世の中悪い奴ばかりではない。

あたり屋はまあ別とするが(苦笑

事故をしたときとっさに家から飛び出して

Asukalと倒れたバイクを家の庭まで引き込んで応急手当をしてくれた家族。

そのままバイクの後ろに乗せて村の診療所まで連れて行ってくれた息子。

田舎の軍隊の診療所の若い兵隊さんもいやな顔もせず消毒してくれたり

赤チンを塗ってくれたりと。もちろん料金もお礼のお金も受け取ろうとしない。

或いはバイクの応急修理の為バイク屋まで案内してくれたり。

ニャチヤンのホテルでは地下駐輪場から玄関までAsukalを背負って

階段を何段ものぼってくれたセキュリティーガード。

同じようにホテルのフロントの若者も同様に部屋まで背負ってくれた。

みなAsukalと比べると子供のように小柄である。

そんな小さな体でみな戸惑う事も無く背負ってくれる。

歩けると言っても許してくれない!背負ってくれるのである!

背負われる方としてはちょっぴり恥ずかしいのであるが・・・

かと言ってかれれはチップは受け取らない。

現在住んでいるコンドミニアムでも、守衛が飛んできてて

タクシーの乗り降りを手伝ってくれる。

タクシーのドライバー達もみな同様に気を使ってくれるだけではなく

Asukalの体を支えてくれたり、持ち上げてくれたりと。

このAsukalがもし、見知らぬ人が同様に困っていたら

同じように背負うかと聞かれるとちょっと返答に困る。

恥ずかしながら出来るかどうか自信が無い。

が、彼らはみな自然に助けてくれるのである。

こんなやさしさに日常触れると、おぢさんは何故か目頭が熱くなって

しまうのである。

そんなウルルなウルルンAsukalであった!

いつまでもそのやさしさを失って欲しくないと祈るのである!

ありがとう人民たちよ!

Asukaly yours!

2011/2/16 水曜日

★Motorola ES400のカーマウント!★

Filed under: GSM/携帯,Moto,PDA,Vietnam — Asukal @ 19:05:56

ES400を購入時にカーマウントキットも買っていたのである!

ES400Cradle (3).JPG

↑標準のマウントキット

だがフロントウィンドウに吸盤で貼り付けるタイプである!

もちろんバイクのスクリーンにマウントできない事も無いが

ES400Cradle (1).JPG

↑組み立てるとこんな感じである!

デコボコなベトナムでは落ちてしまいそうでちょっと不安である。

しかしこのマウント、結構良く出来たつくりをしていてぜひ使いたい!

あ、・・・・このタマタマ!どっかで見たぞ!

押入れをゴソゴソ探してみるのだ!

これだ!ヤフオク買った防水ナビ・マウントキットである!

ES400Cradle.JPG

↑たまたま有ったタマタマである!

ES400Cradle (2).JPG

↑よっしゃ!ぴったりだぁ!

思わず叫ぶ『ピッタしカンカン!』と・・・・・

そう、今でも日本ではピッタしカンカンが放送されていると

信じる浦島太郎なUrashomaly Asukalであった!

まあそれはそれとして(^_^;)

これでバイクのハンドルにも取り付けられるのだ!

でも当分バイクは乗れそうにないので・・・

ES400Cradle (4).JPG

↑もう一つあったタマタマでスタンドを作る!

と言う事でAsukalの病室と化し、ソファーの周りは手を伸ばせば

必要なもの何でも届く様に無理やり配置した、アリの巣の周りの

如く、ドーナツ化した居間のテーブルに君臨するES400であった!

めでたしめでたし!

Asukaly yours!

★浦島太郎の後日談

本当はバイクにこれを取り付けるつもりは無い。

最初からスタンドを作りたかったのある。

次ページへ »

HTML convert time: 0.485 sec. Powered by WordPress ME