2009/6/30 火曜日

★まるかいてPathAway★

Filed under: GPS/Navi,PDA — Asukal @ 19:16:11

noniGPSPlotの次にお気に入りのGPSソフトである。

PathAway・・・

Google Map (Map、Terrain及びStelite)や

OSM.orgマップ等のWebマップをネット経由でデバイスでそのままオンラインにて

DLしながら、或いはDLしたマップのCashを使いオフラインで、

或いはMapAway等のPC用のユーティリティーを使い

これらのWEBマップをDLしてデバイスへ送ったり、

非デジタルな紙マップをスキャンなどしてデジタル情報化した

ものをキャリブレーションしデバイスで使えると言う優れものである。

とここまではnoniGPSとほぼ同じ様な仕組みである。

が、実はremote trak機能を使い自分の移動経路と合わせて

同志の居場所や移動経路を同時にトラックできたり、或いは

自分の居場所をネット経由、メール、SMS等で同志に送ったり出来る点では

noniGPSよりも優れているのである。

欠点もある。。

起動させたときのデバイス(CPUとメモリー)に対する負荷と

動作の速度ではnoniGPSの軽快な動作にはかなわないのであった!

加えて今のところPND (windows ce.net機)で動かすことに成功していないのも

あまり活用できていない理由の一つである。

PathAway、一番使いたい、かつうれしい機能は 自分のいる位置を中心に

半径XXX kmと言ったマルちゃんな機能である。

半径1kmのマル, 半径2kmマル、5km、10km、、マップの倍率に合わせて自動で

表示させることの出来るこのマルちゃん機能

目標物が何も見当たらないベトナム南部の果てしない原野を抜ける直線路では

かなりありがたい情報なのである。

PathAwayMaru1.jpg

↑距離の感覚をしっかり目視させてくれる マルちゃん!

(キャプチャはシンセンである)

もともと欧米のユーザー用に、アフリカなどのオフロードや

海上、航空機での利用を想定して作られたソフトであるが為

この機能が組み込まれたのは必然であったのであろう。

なんとかWindows CEで動かしたいものである。

noniGPSやPathAway、この手のGPSソフト、ベトナムでの

遊びを10倍も楽しくしてくれるのである。

都市内でNaviを使ってコンビニやレストランを探す様な使い方とは

まるで違うのである!

わっかるかなぁ~~?

わかんねぇだろうなぁ~~~

Asukaly yours!

2009/6/29 月曜日

★義勇軍のベトナム地図★

Filed under: GPS/Navi,PDA,Vietnam — Asukal @ 21:54:30

OziExploreやnoniGPSplotterで使えるように

キャリブレートされたベトナムの地図!

それも色んな非デジタルな紙に印刷されたアトラスやマップ

をほぼ完璧に、しかも多種多様な形式の地図をあちこちから

集め、ほぼ全土をカバーしていると思わせるほどの

種類、地域のマップ集を発見したのである!

合計で400MB以上、マップ数にして100以上はあるのだ!

もちろんPC用のOziexploreでも開けるのである!

Windows Mobile端末上にて 

フリーなnoniGPSPlotter、或いは

クラーク船長に乗っ取られたOziExploreを使いこれらの

デジタル化された地図を表示させ、あちこち飛び回るのも

また酔狂かもしれない・・・・

早く行きたいよぅ~~いやだ!大陸は!

HanoiMap.jpg

↑中にはこんなハノイの日本語地図もあり!(OziExplorer-PCで表示)

GetacOnOZI.JPG

↑Getac E531 + OziExploreにて・・・

iKONOnNoniGPSJPG.JPG

↑iKON + noniGPSにて・・・

まあ クラーク船長も地図も使わない、用が無い、冒険野郎でもない

と言う輩にはどうでもいいことかもしれないが・・・・

冒険野郎Asukalにはとてもうれしい発見であった!

義勇軍に乾杯!

Asukaly yours!

 

 

2009/6/26 金曜日

★中国聯通・WCDMA-3G★

Filed under: GSM/携帯,PDA — Asukal @ 11:32:58

バスター親分に遅れること半月

帰ってきたAsukalも早速手に入れたのであった!

CH_UNGSM3GShop.JPG

↑変わり果てた聯通の顔・・・・なんかソニエx 風?

CH_UNGSM3GDevce.JPG

↑聯通独自の3Gデバイスもある!

中国国内メーカー製のWMデバイスもあっのだ!

まあAsukalは当然 iKonでその快適な速度を満喫させていただく

ことにする。

ちなみに聯通のお姉さんがAsuaklがiKONにそのSIMを入れる姿を

みて、『わぁ、すごい・・・おっきぃのねぇ・・ぽっ』 

顔を赤らめていたのはここだけの話にしよう・・

CH_UNGSM3G.jpg

↑iKONで『大陸 W-CDMA』を満喫!

店員の話によると現在はかなり安定してきているらしく

バスター親ビンの契約時に有ったような

人柱誓約書、すなわち

『繋がらなくて、速度が出なくても文句を言わない』

といった書類はもうすでに存在していなかった・・・^_^;

注意;

今回の聯通の3Gは全世界で使えるGSM互換のW-CDMAである。

Asukalの持っていた 使えない中国移動の独自3G TD-SDCMA

端末もSIMもすでに山根博士のコレクターズ・アイテムと化している。

Asukaly yours!

 

★Radio Toggler for iKON★

Filed under: GSM/携帯,PDA — Asukal @ 10:45:58

市販デバイスの様に簡単にWifiやBluettothをOn/Off出来る

ユーティリティーが無いiKonなのである!

OSレベルのツールで設定画面を開きWifiやBluetoothの

画面へたどり着き そこからOn/Offと言う通常の手順ではあるのだが。

もっと簡単にこれらをOn/Off可能なものはないかと

思って しばらく使ってみたのが

BTOnOff.exeAKToggleWifi.exeであった

共にキーボードに割り当ててワンタッチでOn/Offが出来る

実行型のプログラムである。

非常に簡単で使い勝手も良かったのであるが

AKToggleWifiの方がなぜかおいたをしてくれるのである。

サスペンドから起動するたびにWiFiを起動してくれのである。

サスペンド前にはしっかりとWi-Fiはオフにしてあっても

WiFiと共に起動してしまうのだ。

と言う事で更なる探索を続けるのであった!

TodayToggler.jpg

↑と言うことでこれ!Today Radio Device Toggler

げ!そのままやん!と言った名前のToday Plug inである。

今のところは問題らしい問題も無く

実にうまく機能しているので当分これで行こうと思う

他にも色々あったぞ!

Asukaly yours!

2009/6/20 土曜日

★iKON・GPSアップグレード★

Filed under: GPS/Navi,GSM/携帯,PDA — Asukal @ 16:26:34

先日ハードリセットをしたiKONである!

その際 PsionのサービスセンターよりもらったAdd On Cab

導入することによってGPSとGSMのドライバーを導入することが

出来たのであるが・・・・・

iKON_AddOnCAB.jpg

↑3-2-1と言う順序で入手した

3番はWM6様のCABであったためドライバーが読めなかった。

2番は最新のCABらしくGPSをAGPSに置き換えてくれた

1番が購入時に入っていたAddONのバージョンと同じ物だ。

実は2番の最新のAGPSドライバーはかなり良く出来ていて

今までGPSのソフトが位置を確定(GPSの衛星3D捕捉)するまでに

5分から場合によっては10分ほどかかっていたのを、

このドライバーに置き換えることよって屋外ならば

殆ど1分以内で3D捕捉を出来るようになったのである!

同じハードでもドライバーによってこんなに違う物でなのかと思い知らされたのだ!

iKON_NewAGPS (1).jpg

↑コンパネのAGPS設定

これはすごいのであるがGPSソフトの中にはiKONの特殊なAGPSポート

認識してくれない物が結構あったのである!

その為最初のドライバーが欲しくて1番のAddON CABを要求

入手し使ってみたのであるが、一度AGPSの捕捉速度を味わった今、

やはり物足りなさを感じて再び2番のCABに戻したのだ。

どうしてもポートを認識しないソフトはPort Splitterで別のポートを

振り当てれば使えるだろうと予測は出来たので、とりあえずAGPSで

使ってみることにした。

ポートを認識してくれないソフトは手動割当、自動割当と何をしても

認識をしてくれない。

iKON_NewAGPS (2).jpg

↑認識しないソフトはPort Splitterでとりあえず COM5に設定する

iKON_NewAGPS.jpg

↑iKONのAGPSポートを認識可と不可のソフト

○印がそのままポートを認識するもの

X印はPortSplitter経由で認識させるもの

取りあえず現在利用中のGPSソフトは何とか全て

AGPSを使える様に出来たのであるが

別の問題が・・・・ なぜかカメラが紫なのだ!

iKON_Camra_Purple.jpg

↑紫のカメラ!

ハードリセット前の環境にBack Upファイルからリストアしてみた。

ハードリセットをし再度全てのAddonを入れなおしてみたが同じように

紫なのである!

ハードの問題かもしれない・・・・うう

Asukaly yours!

 

 

次ページへ »

HTML convert time: 0.492 sec. Powered by WordPress ME