2008/4/26 土曜日

★サイゴンのアジト・戦闘開始セリ★

Filed under: 日本・中国語化 — Asukal @ 22:15:15

オリンピックにわく『熱烈大陸』中国に 多少の失望を覚え(?)

逃避するAsukalである!

そして新たな解放戦線に突入するのであった!

 SAIGON_ASITO.JPG

↑サイゴンのこんな所で・・・・

(アジトの所在地での撮影であり、被写体はアジトではない)

 SAIGON_ASITO2.JPG

戦士Asukalは新たな戦いに向かい、密かにアジトの構築を完了していたのである!

すすめ!解放戦士Asukal!

その名は決して歴史に残る事は無いであろう・・・・!

しかし多くの同志立ちは待っているのだ!

ん?待ってないって?(>_<)

Asukaly yours!

2008/4/17 木曜日

★Bavapenで!日本語・中国語混在入力成功★

Filed under: 日本・中国語化 — Asukal @ 1:39:14

おお!

WM6 Standard Edtion (WM5 SmartPhone)で、今まで不可能と信じていた

一つの環境の上での日本語、中国語入力をすることに成功したのである!

先日のAtok動作成功に続き、またまたうれしい出来事であった!

(CE Starを使うことによっては限定的であるが可能と言う話を聞いたが、それは別)

何しろ、ソフトリセットすること無く、数ステップで日中入力環境を切り替えられるのである!

ちょっと気まぐれで遊んで見るつもりが、やらなきゃ世間が許さぬと言う強迫観念で

やり遂げたのである!

(Pro Edtionの様にワンステップで切り替えられたら申し分ないが・・・)

Bava_CJ_1.jpg

↑ピンインで中文入力!(候補がすこし沈没気味 ^_^;

Bava_CJ_2.jpg

↑中文をぢす・えいぶる にして・・・・・

Bava_CJ_333.jpg

↑後は自動でATOKさまが いねーぶる となる!

ああ うれしや! ねよ!

Asukaly yours!

2008/4/16 水曜日

★広州で・・・・・★

Filed under: 中国聊天 — Asukal @ 23:06:46

(more…)

★Bavapenマニラで変身!★

Filed under: WM5.0 and Universal — Asukal @ 22:39:20

なんと時代遅れのBavapenであった!

いまどきWM5のBavapenであった!

しかも簡体字中国語OS (でもStdエディションなので英語には切替できていたが)と言う

厄介な言語であった!

が、、、、なんと英語OSの、しかもWM6に出来てしまったのである!

BavaPen_WM6.JPG

↑見事英語WM6に変身したBavapenであった!

リンクはここ! 本家Aomoi電子のBBSである!

SASAKI同志が教えてくれた中文WM6より新しかったぞ!

(でもThank youなのである!ヒントを得たのであった!)

bAVAPEN_wm6_2.jpg

↑最新のバージョンである!しかも英語!

 

BavaPen_WM6_3.jpg

↑wm6の証! 激速なのである!

と言う事で 2G世界の同志よ! 

中国ならば Aomoi夏新E78、ベトナムならばBavapen B-P800と言う

型版「で売られているこのデバイス!

たったのUS $200ちょっとで手に入るQwertyキーのWM6端末である!

ぜひ買おうではないか!

Asukaly yours!

 

 

(more…)

2008/4/14 月曜日

★BavaペンでATOK★

Filed under: 日本・中国語化 — Asukal @ 9:40:44

何とか動く様なったぞ!

Bava_Atok.JPG

↑何とか動いているATOKである! ボチボチ調教をしていこう

Bava_Atok2.JPG

↑推測変換も・・・さてどうトグルするかな?

Bava_Atok3.JPG

↑価格的にはいじり倒して遊ぶにはちょうど良いUS$250前後と言う

かなりお値打ちなBavapenである(ベトナムからOEMで中国のAMOI電子が製作)

その為Vitenamバージョンでありながら英語OS + 簡体字中国インターフェイス

の切替で使えると言う便利な(?)端末であった!

*注意:ちなみにWM5(多分WM6も)にはヴェトナム語OSは無い

よって現状は仮想ベトナム語OSとして現地の同志の開発したベトナム語UIKITが唯一のベトナム語WMを可能にしているのである。

Bava_Version.jpg

↑ソフトのバージョンとROM情報

後は中国語入力(小梅ちゃんがSPにも対応している)との

共存をさせれば、しばらくは使えるかもしれない。

Stanndard edtion(SmartPhone)は現状では日本語と中国語の二ヶ国語入力を

何時でも切替使うと言う業が完成されていない。

それがAsukalを遠のかせている原因のひとつでも有る

(PDAとしての機能の制限や文字のサイズと言う問題も大きい)

しばらくはSIMを入れずに、今月の地獄の巡業の夜の暇つぶしに持ち歩いてみようと思ってっている

Asuklay yours!

(more…)

次ページへ »

HTML convert time: 0.496 sec. Powered by WordPress ME