2007/6/29 金曜日

★Treo750v最新ROMでもBTモデム接続成功★

Filed under: WM5.0 and Universal — Asukal @ 22:23:14

先日のBTモデムとしてTreo750vを使用できない問題

暫定的ではあるが解決したのである!

問題はレジストリーにありと思っていたのであるが

その問題が見つから無かったのである。

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\ExtModems\bluetooth_dun]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\ExtModems\bluetooth_dcn]

のポートを変更してみてもだめであった。

本日同志TJ氏とこの悩みに関して会議を開いていたのである。

議長TJ:「このTreoがモデムにならない重要な問題に関して、同志Asukal君はどう思われるかね?」

Asukal: 「きらだいっ!モデムにならないTreoなんてだいっきらいだぁ!いっそ壊してPalmに持って行って新品にとっかえてよ~~」

議長TJ:「 (ーー;) そ、それは・・解決にならぬぞ・・・」

Asukal: 「いやだあぁ!ちっちゃイ画面でもうシックはっくしたくねぇえよ~~」

議長TJ:「あ、あ、Asukal君、、ダダをこねちゃいかんよ、ほら、飴あげるから、ね、、ね、、いい子にしなさい」

うう、飴をもらっては方法を考えるしかないAsukalであった!その飴とは・・

まあそんなことはどうでもいい、

香港からの帰りの上陸用舟艇の中で、眠りながら考えるAsukal・・・

「そうだ!!Sprite Back Upで以前のBTモデムとして使えていた時代のBackupからレジストリすべてリストアすれば・・・」

好注意~~~~~~~ 

(以前他のデバイスでやはり同様な問題が発生していた際にレジストリのリストアで修復できたことがあった)

と言う事で、、リストア後、見事にBTモデムとして使えるよう担ったTreo750vであった!

多分Profile関係のレジストリではないであろうか、、目が痛いので後日検証してみよう。。。

@上記の方法は先日の説明のにATコマンドを追加する必要は無い

 

 

(more…)

2007/6/27 水曜日

★ほれたはれたは当座のうち★

Filed under: WM5.0 and Universal — Asukal @ 10:21:51

もう驚かないのである!

hw6915用の大容量バッテリーである!

この機種用のデカバはhw6515時代から問題があり

買物隊でも扱うのを辞めたほどである。

そう・・・いまさら驚かないのである!

Haretasora.JPG

こんな事で騒いでいたら中国製品なんて使えないのだ!(-_-;)

Asukaly yours!

2007/6/26 火曜日

★亡国(某国?)の政府に代りて不義を打つ★

Filed under: 日本・中国語化 — Asukal @ 15:31:54

愛・笑・慰

Asukaly yours!

★香港政府は人民を救う★

Filed under: 日本・中国語化 — Asukal @ 15:23:45

香港人民からの「たれ込み」があった!

なんと!

香港政府が無料でIME及び HK文字を含むフォントを公開している!

もちろんWM5用である!

驚きであるとともに、某・母国の政府の連中はAbra\Gitterな俗欲を満たすのに忙しくはそんなことは考えてもれぬと思うと、ちょっとがっかりである!

HK_IME_Font.jpg

 HK_IME_CHT_CHS.jpg

↑フォントはMingliuの派生のようである。 簡体字・繁体字の表示である

フォント名       : hkscsiic.TTF  (3.4MB)

フォント表示名:Ming (for ISO10646) ==香港フォントHKSCS-2004を含む

独特な入力方法を持つ香港中国語であるためAsukalには入力ができないぞ!

HK_IME_JP.jpg

とりあえずMingliu派生であるがため、日本語も表示されてしまう。

ああ!母国の政府よ!我々は高望みはしない!

香港政府を見習って。。。。

あなた方の経費を削って

ほんのわずかな国家予算で良いので我らWindows Mobile ユーザーに!

Asukaly yours!

2007/6/25 月曜日

★Treoをモデム★

Filed under: WM5.0 and Universal — Asukal @ 10:56:21

昨日のUpGradeより

@BTモデムとしてTreoが使えない

@Modem LinkではBT接続は出てこない

@USB経由のModem LinkでもAPNの指定ができない

なんじゃ!!これは!

レジストリをいじるが結果は同じ!

ひょっとしたらAsukalだけの問題であろうか・・・

と色々挑戦してみたのである!

@結果!

PC ⇒ BT経由でTreoをモデム化

* APNをモデムコマンドに入れることで解決

参考:AT+CGDCONT=1,”IP”,”cmnet“,””,0,0

太字の部分がAPNである。そしてダイアル番号は

*99***1#

以前は何もしなくてもつながったのに!くそ!

Psion ⇒ 同様にAPNをモデムコマンドに入れてもだめ!

今、試行錯誤に疲れて一服中 (-。-)y-゜゜゜

@USBでのModem Link

(PC用Treo Modem ドライバーが必要)

↑クリックでDLリンクへ飛ぶ

同様にAPNをモデム追加コマンド

なぜか以前のROMに戻せない。。

あああ!同じような症状の同志はいるかな?

Asukaly yours!

 

 

次ページへ »

HTML convert time: 0.478 sec. Powered by WordPress ME