2007/4/24 火曜日

★わらじを履いたAsukal★

Filed under: 日記 — Asukal @ 8:51:46

こんな渡世にあしそがつきたぜ。。。

しばらく旅に出るからな

行き先は聞きっこなしと言うもんだ、

5月までは留守にするにしてるからな、後頼んだぜ、おトミ・・・・

渡る世間は鬼ばかり・・・・あっしにはかかわりのねぇことでござんす

* かまいたちのあすかる

Asuakly yours!

2007/4/19 木曜日

★PCのモニターが狭いときは・・・★

Filed under: PDA — Asukal @ 19:05:08

傑作なアプリである!

22″ のLCDを手に入れたAsukal

これで十分と思っていはいけない!

満足は人間を堕落させるのだ!

満足は人間の牙を抜いてしまうのだ!

満足は人間の敵である!

そう!これでも狭いのである!

と言うことで探したアプリが・・・・・

Side Windows と言う、なんとWindows CE系(Pocket PC系)の

PDAをデスクトップ PCのモニターの一部にしてしまおうと言う魂胆である!

Innobec Side WIndow 1.02  ($14.95 (^_^;) である!

sw_main.jpg

アプリはPCにインストールして実行する。

起動するとPDAの解像度を色々変更して使えるのである。

おっとPDAはPCとActivesyncでつながってなければいけないのだ!

対応のデバイスはインストール先のフォルダーにある

CE420
BE300
CE211–  SH3
               Arm
               Mips

CE300

と言うSub Folder内に数々のデバイス用のexeがあるところから

かなりの種類のCE系がサポートされているようである。

もちろん同時に一台しかつなぐことが出来無いはずであるが。

と言うことで早速トライアルをDLして遊ぶAsukalであった!

Side_DeskTP.JPG

↑22″ LCDで足らない部分をiPAQが補うの図 (^0_0^)

でもなぜかNexioでは動かなかったぞ、

がっ、、、便利だ!(何がか聞くのは野暮である!)

これでAsukalのLCDは無限の広さを約束されたのである!

面白いから仕方が無いのである!

Asukal yours!

2007/4/18 水曜日

★神への挑戦!フランケンケン博士★

Filed under: WM5.0 and Universal — Asukal @ 16:19:36

人類を救う大作戦!

心の色は赤十字大作戦も好評にその勤めを果たしているのだ!

数十台のデバイスが送られてきてその中で我々「赤十字軍」の

ねんごろな看護によりほぼ99%もの高い成功率で蘇生されて送り返されていく

Hermesたちであった!

(2台のみ蘇生できなかったデバイスがあったのは大変遺憾であるが)

さあ!心の色は赤十字作戦!今後も奮闘していくのである!

実はBootloaderもOSもまったく起動しない、

充電もできない

と言う、完全死してしまったデバイスも相談がたくさんあるがなんと!

今回、見事に我々買物隊の手により蘇生が可能となったのである!

神への挑戦である!

死んだはずのお富さん!お釈迦様でも・・

おっと!違うぞ!そうだ!

フランケンケン・シュタイン博士のごとく!

死んだHermesをよみがえらせることに成功したのである!

Frankenken213.jpg

ああ、神へのぼうとくか!或いは救世主なのか?

そんな論議はどうでも良いのだ!

さあ!死んでしまったHermesを涅槃から引きずり出すのだ!

Frankenken23 (1).jpg

あのころの懐かしい世界へ戻るのだ!

名づけて 

★フランケンケン博士の挑戦★

実はAsukalも、あのTJ同志のデバイスも

すでにこの方法でよみがえっているのである

そして現状の成功率99%である

(他の機種のROMを焼いたものが直らないのだ)

————————————————–

★修理対象

@Hermesならどの機種でもかまわない

@BootloaderもOSも起動しない、真っ暗画面しか出てこない

@Hermes用のROMのフラッシュ中にプログラムが落ちたり

  ROMフラッシュが正常に終了したにもかかわらず死んだもの

★修理対象外

@白 X01HT、同バージョンの黒X01HT

@Hermes以外のデバイス用のROMをHermesに焼いて死んだ場合。

@ハード的にダメージを受けているもの

★修理の定義

@Bootloaderが起動する状態まで復活させるのみである、。

@その後の蘇生作業(OSの再FlashやRadioの再フラッシュは含まない)

@Bootloaderが復活後の処理は基本的にはしないが相談には乗る(アドバイス等)

★申し込み方法

買物隊の隊長にメールにて下記の状況を説明の上申請

@状況の確認事項

1:死ぬ前の最終のROMとSPLバージョン
 
2:何をして死んだか

(何のROMを焼いていて、どのような状況で死んだのか等)

3:もちろんハードウエアーの詳細と4月バージョンでないかどうか

*予定では修理代金 10000円

*香港までの送料は同志が持つ

*香港からの返送は別途規定料金をいただく。

まずは買物隊長へ相談のメールを!

Asukaly yours!

注意;

分解しBoradに手をくわえるため当然メーカーの保障は無くなる

もっとも他のROMを焼いた同志はとっくに保証は無いが・・・

 

★任務!中国語OSで日本語メールを取得せよ!★

Filed under: 電脳 — Asukal @ 9:49:34

実は先日日本語環境の無いPCでの日本語メールの取得をすると言う

任務に就いたAsukalであった!

まったくの簡体字中国語 OSの Windows XPを走らせるパソコンでの話である!

そしてHDDの容量もさほど多くは無い!

CPUも1GB以下と非力である。

まあ入力に関してはXPでは 日本語 IMEの追加が簡単にできる!

軽いメーラーと言うことでnPOPを入れるが本文は読めるが件名が化ける。

Outlook 2003を入れればすべて解決するのだがCPUの非力さと

HDDの残量を考えるとOutlook XP(2002?)までのバージョンが実用的である。

しかしOutlook 2003以外はすべて nPOPと同様件名が化けてしまうのである。

もちろんSystem Locationを日本にすれば化けないのであるが、

System Locationを変更すると本来のこのPCを使うユーザーに必要である

簡体字中国語”非ユニコードアプリ”が化けてしまうのである!

と言うことで Thunderbirdを試したところ、見事件名も本文も化けず、

中国語環境のままで使用できたのである!

Feratioq.JPG

↑これは日本語のOSに入れたものであるが、中国語OS上ではメニューと件名のフォントがunisungの様な日本語フォントではないが日本語で表示される。

後はGothicできちんと表示されるので問題は無いであろう。

Asukaky yours!

 

2007/4/17 火曜日

★でっかいモニターが来た★

Filed under: 電脳 — Asukal @ 19:28:03

うっれしいなぁ!

22インチモニターがかなり安くなったので買ってしまった!

でっかいことはいいことである!

22icnchi.JPG

今までの2.5倍はあるぞ!シックハックにはうってつけ!

いっぱい窓を開いてうれしいぞ!

22inchLCD.JPG

↑ただしいくない使い方!こういった画像をシングルタスクで使うのはもったいない!

BenQ_Note.JPG

↑おまけにもらったBenQの秘密手帳!

BenQのいろんなNote PCの写真入ノートである!

今回購入したLCDはAcerの物を正規代理店での購入であるが

そのShopはBenQも正規代理店としておいていたのだ!

うっれしいな!

と言うことでここんところついでにWindowsの再インストールと(シックハック)環境の再構築と出張と大忙しのAsukalであった!

Asukaly yours!

次ページへ »

HTML convert time: 0.517 sec. Powered by WordPress ME