★Treoで日本語PDFを★
Picsel PDFが着いてくるTreoである!
しかし日本語は全て????????となってしまう、
Zero3 esに同様のアプリがあるのであるがその日本語ソースと思われる
部分をTreo750vに移植するのであるがなかなかうまくいかない(ToT)/~~~
仕方が無いのでおなじみのxxxxxVue PDFをハックしてやった!
何とか日本語PDFが読めるぞ!
最終の目標はPicsel PDFで日本語を!である!
Asukaly yours!
旧サイト→★大陸諜報活動新聞★総司令部→★大陸機動電脳通信★
革命之美術→★Asukalの紅色年代★
旧掲示板→★密告中心★
電脳黒市場→★怪しいブツがほら!★
PDA Phone掲示板→★倭僑 XdaO2の集い★
by Asukal
Picsel PDFが着いてくるTreoである!
しかし日本語は全て????????となってしまう、
Zero3 esに同様のアプリがあるのであるがその日本語ソースと思われる
部分をTreo750vに移植するのであるがなかなかうまくいかない(ToT)/~~~
仕方が無いのでおなじみのxxxxxVue PDFをハックしてやった!
何とか日本語PDFが読めるぞ!
最終の目標はPicsel PDFで日本語を!である!
Asukaly yours!
Treo750であるが、Javaアプリを動かすクライアントが入っていない(>_<)
これは中国のインターネットから入れないサイト、
Seesaaやその他のサイトへ
入れる唯一の方法であるJavaを利用したOpere
Miniなどが使えないと言うことである。
或いはWAPしか使えない中国のプリペイドのSIMでmMailなどを介してPOPメールにも入れないのである。
そこで何時もながらのシックハックだ!
ついに完成!某デバイスのJavaクライアントを移植成功である
見事中国のGPRSで禁断のSeesaaへ突入である!
mMailはなぜかアカウント設定がTreoでは全部画面に表示されず
設定が終了ない(>_<)
あ日本のHermes、X01HTやHTCzにも入っていなかったはずだ。
Hermesで動けば何とか設定画面の問題は回避できるであろう。
まだFTPの復旧が終わっていないのでしばらく我慢である!
Asukaly yours!
中華圏を相手に仕事をしている同志にには無くてはならない情報として
旧暦の表示がある。
民間行事の殆どは旧暦で実行され、内陸へ行けば誕生日さえも旧暦なのである!
綺麗なおねえちゃんと数年付き合っていて
「今日は私の誕生日なの」とプレゼントをせがまれて
「ん、ちょっと待ってよ!去年とチガウンでないの???(?_?)」
などとあわててはいけない!そう旧暦なのである!
毎年西暦で考える我々とは違うのである!
「あれっ・・今年三回目じゃないの?誕生日・・・」
といった場合は原因はちょっと違うけど、まあそこは大人である、怒ってはいけない^^;
中華圏でもっとも大きな行事として有名な春節(旧正月)
なども毎年ずれて
結構わかりにくいのである。
そんな悩みを一気に解決(ホンマかいな)
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Calendar]
“ShowLunarCalendar”=dword:00000001 →Defaultでは 0
そう、dwordを0から1に変更するのである!
↑左メニューに旧暦が・・(現状は西暦) ↑旧暦が表示されるのだ!そう、
今日は10日なのである!
さああ!今年三回目の誕生日は何を送ろうか・・・・・\(◎o◎)/!
Asukaly yours!
先日のAsukalのMiniSD-SD変換のサイトへ書き込みをくれた同志がいた。
彼がUSBにも使えるSD–MiniSD-MiroSD–USBアダプターを作ったと言うのだ。
それをヒントに(ってそのままじゃんごめんね)プロトがあがってきた!
↑とりあえずこんな感じ(*^_^*)
↑SDをHermesで読ませる
↑SDをUSBポートで読ませる
(MiroSDやMiniSDをUSBで読ませるためには下記の様なアダプターを使えばできないこともない)
と。こんな感じである!
そこで、、同志諸君!
ほしいかね!?要らんかね?
こうしてああしてほしいかね?(改良案)
ほれほれ、そこが良いかね?
ご意見願う?
ふむふむ・・・正しい家族計画が各地で進んでいるようである!
そこで第二段である!(予告編)
↑Black Indianである(謎)
顔面スタイラス効果を未然に防ぐスクリーンプロテクターが泣かせるぞ!
以前より頑丈なつくりを自慢とするそのBlack Indianの実力は!
★ちょっと使うのにコツがいるがスクリーンをプロテクトする開閉式のクリアーカバー付き!
(実は一番ほしかった機能である!hw6915でその効能を味わってからほしくて仕方が無かったのだ)
★ストラップ用の穴ぼこがあるのだ!
ストラップの大好きな祖国の同志に喜ばれるであろう!
★ベルトクリップ(取り外しつき)が着いている!
↑ベルトクリップ用にねじが・・・ストラップも通せるぞ!
↑付属のベルトクリップとストラップである!
ベルトクリップやストラップで本体を保持するように設計されているために前回の
うすうす君よりかなり厚めの仕上げである。
よって若干ボタンの操作性に慣れが必要であるが
それはうすうす君(シリコンドームサシニクイ)と比べればの話である。
まあ操作性は素肌の感触シリコンドームサシニクイに任せ
頑丈、堅牢、持ち運びに便利と言う点で使い分けるか?
色は現状わかっているだけで写真の半透明グレーと非透明Blackの二種類
他の色も問い合わせ中である!
入荷次第買物隊で取り扱うので請うご期待だ!
Asukaly yours! それでは諸君!今夜も正しい家族計画を!
HTML convert time: 0.542 sec. Powered by WordPress ME