2006/7/29 土曜日

★赤い狐、西安に舞い降りる★

Filed under: 中国聊天 — Asukal @ 0:25:37

中国西北戦線異常なし!

回教徒料理は

こっほらー!こっほっらー!プロ〜シャン、プロバン!
バンバンデ!シャンシャンデ!トントンデ・スラスラディ〜〜

とにかくうまい!

 ここ古都ではすべて若者は画像の様な

 いでたちで生活を営むのである!
 

 (注;7月28日投稿分)

 

 

 

Asukaly yours!

2006/7/27 木曜日

★えっ?なんですかぁ~~?★

Filed under: Symbian OS — Asukal @ 2:32:13

ぜんぜん聞こえないのである!相手の声が聞こえないのである!

Nokia E61で通話した際に相手の声が小さすぎて聞こえているのではあるが

何を言っているか判別つかぬほど小さい声なのである!

いくらProfileで音量を調整しても、通話中にボリュームを上げても聞こえない!

外装を変えたからかと考えるが、変えたばかりの頃はちゃんと聞こえていた様な

記憶(余り定かではないが・・)

本日で先で土砂降りに合い、タクシーが拾えない!と言うか時間帯が5時頃だと

ドライバー交代の時間にかかってしまうのでドライバーは空車でも止まらないのが多い。

加えて雨が降るといつもは質素な人民たちもタクシーに乗ろうとする!

オマケに5時近くは仕事が終わって帰る時間である、当然人は多い!

あめっ!ドライバー交代の時間!オフィスのオフになる時間!
10数億の人民たちが寄って

たかってタクシーを乗りつくすのだ!

30分ほどとぼと雨の中をさまようのだが朝から何も食べていない、タクシーは捕まらない!

あきらめて食事でもしてラッシュの時間をやり過ごそうとレストランで食事をし8時頃にまた

タクシー争奪戦に向かう。食事中に時間をつぶす為にレストランにてhw6915をもてあそぶ!

ATOKのDICをStorage Cardに移すのである。そしてソフトリセット!

ううう、標準の入力パネルがそのままである!白い画面のまま動かない。
。。

食事が終りタクシーを待つが一向につかまらない!番頭に電話をして車を廻させようとするが

hw6915は空白状態・・・E61の登場である!がああ、
まったく番頭の声が聞こえないのである!

うう、ついてない時は何から何までついていないのだ!

あめ!タクシーいない!人民が多い!伝令兵は真っ白!
E61は聞こえない!

やっとの事で捕まえたシロタクにてアジトへ戻る!

早速伝令兵は浣腸し再構築!といってもSunny Soft Bck up managerで十数分であるが。

もちろんE61にはお仕置きである。解体してみる!外装のない状態で通話テスト!

非常に良く聞こえるのだ。

そう、耳に当てる部分=スピーカー部にはチリが入るのを防ぐ為にアルミ版が

貼ってあるのである。純正の物も同様に貼ってある。

何が違うのか。。。アルミの厚さ?或いは密閉度?

とにかく分らぬがそのアルミをはがしてやる。何とか使える様になったが。

なぞである。(って今まで気がつかなかったのかよ・・)

ああ、今日は本当に着いてない!

Asukaly yours!

2006/7/26 水曜日

★覚書・伝令兵hw6915★

Filed under: WM5.0 and Universal — Asukal @ 16:19:09

★ハードリセット方法

電源ボタン+電話(赤)+電話(青)+浣腸

★Bootloader

左メニュ−ボタン+右メニューボタン+浣腸

おまけ;

★ソフトリセットからToday画面までの所要時間=40秒!速い!

(reloadnls+Program Menu+PHM TaskLunch +
STK<16 SIM>+battery States等数種類読み込み)

Asukaly yours!

★目標座標!四x九/八x九!よ〜そろ〜〜★

Filed under: PDA — Asukal @ 4:30:13

Asukalの新参・伝令兵、hw6915であるが、
以前にも報告したようにUK版の為に

搭載されている戦略電子羅針盤はTOM・TOMである。

そのUbamgi Stunpの様な名前の戦略電子羅針盤の良し悪しはさておいて

とにかくこの極東の地では使えないのはいたしかのない事である。

古参・伝令兵用に開発された「地図之王-第七版」
を導入して使えなくもない。

と言うよりまったく問題なく使えている。ただし固体のIDが違う為に再度ちづデータを

購入する必要があるのだ。もちろん大富豪・Asukal男爵はシンセン及び香港の戦略電子羅針盤用

ちづを購入したのである。

しかし越南人民共和国・河内駐屯中のSiam_Breeze同志の情報によると、

極東版・伝令兵hw6965にはMap King G10なる新型の電子羅針盤が搭載されているという。

昨日から捜索に取り掛かっているのだが、Map Kingのサイトでどれだけ探してみても

見つからないのである!

しかし本日、何をとち狂ったのか、地図之王 第七版-馬尼羅 ぢづを購入したらば、その

書庫の中にMap King
G10のDL先リンクがひっそりと隠されている
のを発見!

早速DLである!

もちろんhw6965用に最適化されたG10が有った!

 

 かなりPOPなインターフェイスとなったG10である。

しかしちづデータのDL先が未だ発見できていないでまったくちづ無しの状態である。

もちろんDemoデータは入っているが。

以前から気になっていたPapa
GOと言うこれも台湾の電子羅針盤
がある。

インターフェイスがまったくそっくりなので同じソフトではないかと疑い、アメリカ在住の

台胞(なんでやねん)に問い合わせると、開発元(会社)は同じのはず!と言う。

そうか!Papa Go GoとMap
Kingはセドリックとグロリア
みたいな物?

早速PAPA GOのサイトからデータを落とそうとするが、遅い!

ゲートウェイの対岸に対するフィルターが原因かどうかは定かではないが!

8MBのちづデータに1時間
なんじゃいこれは!まだ落とせない!

オマケに何度やっても途中で切断されてしまう!

と言う事でまだ試せていないのである。

しかし、ちづがなくても楽しめるのがG10である。
なんとコンパスモード(方位磁石?)が

有るではないか!

 

おお!これは良い!ちづがなくても、あるはちづを持っていない地域でもこの

戦略電子羅針盤の使い道があるではないか!
衛星の情報を元に稼動しているので

とりあえず間違いはないだろう!Map King G10のソフト自体は無料なので

ちづ無しでならばまったく費用を要せず、このコンパスが使えるのだ!

ちょっと得した気分!

Asukaly yours!

関連サイト

Map KING G10
http://www2.mapking.com/en/GetSoftware.htm

Mactiontech (Papa GO
G10)
http://www.mactiontech.com/

Map Data
http://www.papago.com.tw/

 

★Recht und Links★

Filed under: Hack! — Asukal @ 1:37:27

かつて我が祖国も中華圏も文字を横書きにする場合は

右から左へと書いていった物である(って記憶はないけど・・)

今でも古い香港映画を見れば時折見られる右から左への中国語字幕。

英語の字幕も同時に出ていたりして英語は左から右
中国語を同時に読もうとすると

右から左!そう!メン玉はロンドンパリどころではないのだ!

マドリッド・モスクワほどになってしまう。

まあそんな事はどうでも良いが、実は今も右から左へ文字をつづる文化があるのである。

Asukalの知る所ではアラビア語、ヘブライ語などがあるのだ!

これはコンピューターの世界ではBi-Direction
Language
とか、Right2Left
Language
と呼ばれ

一応MSのサイトでも説明はあるものの、さっぱり分らんのである!

リソースを書き換ようとするとPC上では勝手に右から左へと記入されていくのであるが

muiにしてPPCに入れると左から右へとなってしまう。。。

要するにAsukalの作った言語切換MUIでは文字はすべて左から右へと表記されてしまう。

アラビア語やヘブライは反対にならないと駄目だよ~~んとかの地からお叱りが来る・・

要するにAsukalの作った物ではヘブライ語やアラビア語を使用する彼らから見ると

「こんにちは!おじょうさん」
となるべき所が

「んさうょじお!はちにんこ」
見たいな感じになるらしい!

または「だんながなんだ」「だんながなんだ」になってしまったり

「だんすがすんだ」
「だんすがすんだ」
に見えるらしい!\(◎o◎)/!

と言う事でなぜか週末よりアラブ人と仲良くのそのRigth to
Left言語

表示に挑戦しているAsukalなのである。

まあアラビア語は使う事もないだろうけど、これも一つの挑戦なのである!

Asukaly yorus!

次ページへ »

HTML convert time: 0.539 sec. Powered by WordPress ME