2011/2/1 火曜日

★Nha Trang!怨みぞ深し!★

Filed under: Moto,Vietnam — Asukal @ 16:26:14

あと一歩でNha Trangである!

数年前にも台風でNha Trang以北が台風の為進めず断念した

ハノイ行きであった。

が、今回は!

Nha Trangの45kmほど南のCam Ranhの街の出来事であった!

恐ろしい勢いでいきなりカブがAsukalの前に入り込む!

いや後で考えると割り込むと言った入り方ではなくカブの後輪が

Asukalの前輪に接触するほどの数センチの間合いであった。

避けようとしても減速をしながらAsukalの避ける方へ移動しながら

さらに進路をブロックする!

多くのベトナムの古いバイクがそうであるようにブレーキランプは点滅しない!

一瞬何が起こったかわからないまま必至に交わそうとする。

Asukal数センチ前を減速しながら避けようとする方向へピッタリついてくる

車間は数センチである。

すでにカブの後輪とAsukalの前輪は重なっている状態であった。

結局Asukaフロントタイヤとカブの後輪のアクスルシャフトがかみ合い

Asukalは転倒することになる!

色々書いたが 上記は数秒の出来事であった!

NhaTrangLegss (1).JPG

↑最終的に当社比2.5倍に膨れ上がった左ひざである

カブは転倒することなく走り去る!

その後姿を見なが怒鳴りながら立とうとするが立てないのである!

Asukalが転倒した場所の前の一家が庭で忘年会をやっていたらしく

彼ら一家が倒れたAsukalとバイクを絵起こし、家の庭まで入れてくるれる。

止血の為おちゃっぱかタバコの葉か分らないがそれを傷口に乗せてくれる。

病院までバイクで運んでくれたり、壊れたバイクを近所の修理やまで運んでくれたり

と本当に親切な一家であった!

彼らの話によると年末は借金を返す為にあのカブの様に正面に入り込み

急ブレーキでぶつけさせて転倒し、慰謝料をふんだくる奴が多くいると言う。

彼らは『恐らく見ていたがあれもそうだろう』と言う話であった。

すでに数回その光景を見ているそうだ。

あたり屋か!?そういえばここまで来る400kmほどの間にも

何度もおかしな挙動で割り込んできたバイクが有り、

冷やりとさせられたがあいつもそうだったかも知れない!

それらはどう見ても帰省バイクではなく地元のバイクであった。

とに角そこで何とかバイクが走れるようにしてもらい残りの50km近くを走り

Nha Trangまでたどり着く。 

LegOfrec2.jpg

↑余りにもエグイのでモザイク処理(水虫は未処理w)

すでに3時間も余分にかかってしまったが仕方が無い!

Nha Trangのホテルに着いた時点ですでにひざが曲がらず、

バイクを支える事も出来ず、左からバイクを降りる事すら出来ないので

右側からバイクを降りるが、歩けない!

ホテルの駐輪場の管理の人が負ぶってくれ、フロントまで運んでくれる、

フロントから部屋までも負ぶってもらう!

本日病院へ行ってレントゲンをとると・・・・

右ひざのお皿がパックリと二枚になっている!おおおお・・・

NhaTrangLegss.jpg

↑現代医学のギブスはこれ?

とに角 現在はトイレに立つ事も困難な状態である!

折角のテト(ベトナムの旧正月)、明日が大晦日の年越しであるが

ここに何日足止めになるか・・・

考えたくないぞ!

13 Comments »

  1. ううう(^_^;)
    大変でしたね。慌てずゆっくり養生して下さい。
    何かお手伝いできることあればメールで指示して下さい。

    コメント by TJ — 2011/2/1 火曜日 @ 17:23:51

  2. 命に別状なさどうで不幸中の幸いでした。お大事に。

    コメント by YKK — 2011/2/1 火曜日 @ 17:26:26

  3. TJ同志>ありがとうございます、取り合えずはウンxが困りそうですので
     お手伝い願えますでしょうか?(苦笑
     
    チャンパの遺跡!ダナン、フエ、ホイアンまで行って撮影したかったんですが
    近場で一枚撮影したので良しとします

    YKK師匠>皆様ご心配をおかけします、体は元気なので
      幸いでしたが、どうやってサイゴンまで帰るかが問題です(苦笑

    コメント by Asukal — 2011/2/1 火曜日 @ 18:09:08

  4. 足の写真を見たときはびっくりしました。
    外傷は少なそうですが 破傷風にもお気を付けくださいね。

    コメント by rgb400 — 2011/2/1 火曜日 @ 19:08:08

  5. あちゃー!
    早く治るよう祈ってます。
    お大事に。

    コメント by 西貢太郎 — 2011/2/1 火曜日 @ 19:31:46

  6. rgb400同志>ご心配ありがとうございます。
     いなかの病院でオキシドールと赤チン塗ってもらいましたので
     大丈夫と思いたいですw

     後、シフトペダルの食い込んだ左足の甲はちょっと画像をアップするのは
     気が引けましたのでアップしていませんが、かなりエグイですw

    西貢太郎同志>今年は年明け早々 いやな胸騒ぎがしておりました。
     年男でもありますし。 
     かなり慎重に運転していたのですが、カミカゼ・カブの餌食になってしまいましたw
     

    コメント by Asukal — 2011/2/1 火曜日 @ 21:15:51

  7. 大丈夫ですか。腫れが引いたらギプス固定ですよ。良い医者に行ってください。

    コメント by INOSO — 2011/2/1 火曜日 @ 23:30:22

  8. ひどいですね…
    俺も以前にそのような骨折をしたことがありますが
    リハビリが大変でした。
    左足の甲…つま先のポジションは普段ペダルの上にって習いましたけどそんなことになるんですね

    早く治して任務に復帰してください。
    お大事に

    コメント by いつしか伺った者 — 2011/2/2 水曜日 @ 1:08:18

  9. inosoさん>なるほど、外傷と腫れが引くまでのギブスと言う事ですね、
      ベトナム人医師が5日後にまた来い、ちゃんとしてあげるから
     と言っていたのですが、私はてっきり
    『正月にそんな面倒な事やってられるか!』という意味にとっていましたが、今納得しました。

    『先生!一瞬でも疑ったAsukalを殴ってください!』(w

    いつしか伺った者さん>やはり教習所で教えることには全て意味があるんですね。基本を守ると言うのは大切かもしれません。反省

    コメント by Asukal — 2011/2/2 水曜日 @ 10:58:42

  10. もう、アスカルさん本当に気をつけて下さいね。
    元気そうでちょっと安心しました。
    静養して下さい。

    コメント by アクセスバスター — 2011/2/5 土曜日 @ 3:05:02

  11. 親分
    ご心配をおかけいたしました
    実は年男、年始からなにやら胸騒ぎがあり気をつけていたんですが
    いっそう気をつけます。

    コメント by Asukal — 2011/2/5 土曜日 @ 6:02:18

  12. あちゃー!私は若かりし頃、右足もげかけました。
    んでも今また師匠に感化され愛馬を模索中。
    お大事なさってください。
    リハビリは、温泉!

    コメント by うめ — 2011/2/6 日曜日 @ 23:56:04

  13. めしめし団師団長 うめ同志

    ご無沙汰しております。
    たいした事故ではなかったのでまさか膝が割れたなんて
    思ってもいませんでした。歳でしょうかね?(汗

    愛馬模索・・・良いですねぇ、中華だけは辞めたほうがいいですよw

    コメント by Asukal — 2011/2/7 月曜日 @ 8:28:52

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

HTML convert time: 0.476 sec. Powered by WordPress ME