★IP67中華アンドロイド!★
思わずリモート・ポチである!
自分ではポチする勇気がないので(嘘)
番頭にポチ指令をだしたのである!
色々ネットで調べてみると
どうやらドイツのOEMで作ったようである!
Robust bis an die Grenze!
極限の耐久性とでも訳すのかな?(汗
片方W-CDMA、そしてもう一方はGSMのDual SIMである。
もちろんGPSも搭載である!
Android 2.2 CPUも800MHzならなんとかなりそうかな?
価格も2万円くらい、、いいぞぞお!
ちょっとメモリーが寂しいかな?
Asukaly yours!
TrackBack URI : http://asukal.net/blog/%e2%98%85ip67%e4%b8%ad%e8%8f%af%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%83%89%ef%bc%81%e2%98%85/trackback/
Comments (5)
晩上好!ブログの方、また再開されて嬉しいです(^^ クロちゃん、コード
噛み切ってしまったのですね(汗)ベトナムも確か家庭用は220Vだった
ような気がしますが(中国と同じ?)、DCプラグ手前で噛みきったら、大変
そうですね(^^;
コメント by RON — 2012/3/2 金曜日 @ 23:48:11
ご無沙汰ですw
中国は240vかな?越南は220vで
220v-240vという同じ規格帯のアダプターなので同じと
思っていいと思います。
実際はブチッと噛み千切ったと言うより
DCプラグの前で何度もカミカミして最後には断線という感じです。
感電しなかったのかなと心配もしましたが元気なのでw
あるいはその感電が癖になっていたのかもしれませんね。
カミカミしたのが一箇所では無く広範囲に渡るので
断線している部分を見つけるのが
困難なのでカミカミ部分全部切ってつなぐしか無いんですw
かなり短くなってしまうことになります。
コメント by Asukal — 2012/3/3 土曜日 @ 0:41:55
xin chao
今、はるかに乗っています。やっと解放されました。
この中華携帯いいですね、私にもポチッとしていただけませんか。
メールしましたが近々、華南へ行きます。
コメント by kazu_satake — 2012/3/4 日曜日 @ 8:30:39
おお、いいですねー
これからもポチり続けて下さいw
コメント by ちぇんじ — 2012/3/4 日曜日 @ 12:45:17
kazu_sayake同志>
メールも着弾しております
ポチ影武者 了解です
ちぇんぢ同志>
はい!人差し指が鈍るのを防ぐための運動と思っております、
でもこれも電話には使わないと思いますw
やっぱGPSですね、
コメント by Asukal — 2012/3/5 月曜日 @ 9:56:36