★Hermesのヌルズ認識★
先日TJ同志と話していてHermse <HTC9000>ではヌルズを
そのまま認識してくれていたと聞き早速Vario <HTC9000のROM>とHTCzでテストしてみた。
確かにusemynls.exeやreloadnls.exe
無しで上書きしただけの日中韓国語+
タイ語対応 うんこくさい連合版ヌルズ
をそのまま認識している!
何がどう違うのであろうか???
Asukaly yours!
旧サイト→★大陸諜報活動新聞★総司令部→★大陸機動電脳通信★
革命之美術→★Asukalの紅色年代★
旧掲示板→★密告中心★
電脳黒市場→★怪しいブツがほら!★
PDA Phone掲示板→★倭僑 XdaO2の集い★
by Asukal
先日TJ同志と話していてHermse <HTC9000>ではヌルズを
そのまま認識してくれていたと聞き早速Vario <HTC9000のROM>とHTCzでテストしてみた。
確かにusemynls.exeやreloadnls.exe
無しで上書きしただけの日中韓国語+
タイ語対応 うんこくさい連合版ヌルズ
をそのまま認識している!
何がどう違うのであろうか???
Asukaly yours!
RSS feed for comments on this post.
HTML convert time: 0.455 sec. Powered by WordPress ME
CHT9000やhTc Zでは大丈夫みたいですね。英語ROM入れると認識してくれなくなるというのは、どういうことでしょう?
コメント by shamil — 2006/9/28 木曜日 @ 17:51:27
ヌルズは認識しているようなんですが,追加したフォントをたくさん表示させるような操作
(未読メールの一気読み)などをさせると,フォントが表示されなくなる現象に遭遇しています. ^^;
違いがよくわからないのですが,LetsJapanやeChinaだと腫れないので.
いまでも愛用させていただいております.
最敬礼!
コメント by RIKI — 2006/9/28 木曜日 @ 18:12:37
私も行けてます。ただROMのアップデートのたびにびくびくしてます。usemynls.exeは捨てられません。
コメント by congyi — 2006/9/28 木曜日 @ 21:24:47
私もドクドクしています^_^;
コメント by Asukal — 2006/9/29 金曜日 @ 1:01:36
米国で、MDA(HTC Wizard)においてT-mobileより提供された最新版ROMでもそのまま動作しているようです。
ただ、.NET系のプログラムがException (NullReferenceException)を吐いて停止してしまう問題はありますが・・・・・・。)
コメント by WU7J — 2006/11/20 月曜日 @ 16:36:08