2009/4/28 火曜日

★中華統一ナビ!!感動!★

Filed under: 中国聊天,GPS/Navi,PDA — Asukal @ 23:56:41

先日 WMへの移植に成功した 中華ナビの 凱立徳!

実は台湾普通語(いわゆる台湾の標準語)と大陸普通語、

広東語、そして四川語等が入っている!

マップの方はと言えば、大陸各省はもちろん、

陸続きである、マカオ、香港も網羅しているのである!

United_China8.jpg

↑香港、マカオの地図も含む!

さすがに陸続きでない 台湾は含んでいないが・・

政治的な話は一切抜きにして、まさに中華統一マップなのである!

これは非常に便利なのである!

今までAsukalが使ってきたナビソフトの様に

いちいちマップを切り替える必要がないのである!

Garminでさえ 大陸と香港をソフトで同時に認識させても

計測系の違いから いったんソフトを落として調整をしなければ

正しく両方を表示できないと言う問題があるのだ!

故に この凱立徳はAsukalが知る限り

初の大陸-香港特区そのままナビなのである!

まさに感動なのである!

United_China5.jpg

↑大陸側(シンセン)からシンセン湾大橋を渡り香港へ!

United_China7.jpg

↑そのまま切り替え無しで一気に香港!ワンチャイである!

Asukaly yorus!

4 Comments »

  1. 凄い!これこそが私の必要なマップです。是非、ご教授ください。U1000に使えると嬉しいですね。

    コメント by アクセスバスター — 2009/4/29 水曜日 @ 6:16:24

  2. まとまった時間が取れない状況ですので暫くお待ちを・・・ m(__)m

    コメント by Asukal — 2009/4/30 木曜日 @ 0:59:47

  3. おお、香港と大陸を自由自在に行き帰り出来るなんて、これは凄いんですよね!
    Garminでもマップを一つにさせる手があったら二つのマップをまとめて一つにさせるといいですよね。

    コメント by nin187 — 2009/5/6 水曜日 @ 20:25:40

  4. Garmin Mapをマージする方法はあるらしいですよ。
    でも中国のマップがずれる問題を解決するパッチを入れると
    今度は香港がそのパッチで修正した座標分ずれるので
    二つのマップずれると思いますよ。

    パッチを入れなければ今度は大陸がずれるし。

    香港に切り替えるときはそのパッチを手動ではずしています。

    大陸は地図まで厄介ですね。

    コメント by Asukal — 2009/5/7 木曜日 @ 12:31:55

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

HTML convert time: 0.457 sec. Powered by WordPress ME