2011/2/18 金曜日

★キムコで初陣★

Filed under: Moto,Vietnam — Asukal @ 12:47:02

サブちゃんがもって来てくれたKymcoである!

シャワーが思うように浴びられないので足が臭いので

脱臭剤のキムコを・・・・・では決して無い!

台湾製のスクーターのKYMCOのことである!

折角なので乗らないわけにはいかない!

人の情けは無駄にするべきではないと出動するのである!

スクーターなので左足は使う必要は無いが

まつば杖をどう運ぶかが問題であった。

解決策としてまつば杖はゴムバンドで束ねて右の腕に通し

その腕はハンドルを握る事で固定させる。

乗り降りは右側からに限定である。

左足はボードに乗せようとする幅が足らずボードには収まらないので

横前方に伸ばしたまま宙ぶらりんしかない!

あまり下に下ろすと地面に接触して危険である!

地面に接地しないように足をあげ気味で走ると足の付け根の

筋肉に異常な負担がかかり数分間が限界である!

PreparetheBattle_KYM.JPG

ああ!そうだ!

真ん中にある荷物をかけるためのフックにひもをぶらせさげ

足を引っ掛ける

(最初に足にひもを巻き、そのひもをフックに引っ掛けるのが実際の手順である)

サイドスタンドはひもをフックから外して何とか左足で出し入れが出来るが

駐輪場へ戻れば駐輪場のガードマンがやってくれたりする!

日ごろのカフェスダの威力はすごい(w

と言う事で 再び自由を手に入れたAsukalであった!

Asukaly yours!

@とっさの時に左足が使えないと言うのは本当に怖いので

 あまり乗らないようにはしております。

 しかし毎日部屋のソファーの上では体にカビが生えそうであり

頭もおかしくなりそうである為 息抜きも必要かと・・・

10 Comments »

  1. 痛そうですね・・・
    私もバイク輸入しようと計画してたところで、人事ながらちょっとへこみました。
    (プロテクターの類は装着されてなかったのでしょうか?)
    ちなみに同じ日、私はヤマハの135でHCMに向かってました。
    確かに国道は荒れまくりでちょっと怖かったです。
    お大事に!

    コメント by KTMVN — 2011/2/19 土曜日 @ 3:46:01

  2. KTMVNさん
    ありがとうございます
    あの日はドンナイービエンホアーサイゴン周辺とかなり
    めちゃくちゃくでしたね。
    ファンティットを越えた辺りからは結構すいていたのですが
    すごい横風で吹き飛ばされそうになりました。

    バイク輸入;
    KTMVNのお名前から察しますとKTMでも輸入されるおつもりでしょうか?
    えらそうにアドバスさせていただけるならば(笑
    @折角持ち込むなら(FTRの様な・汗)中途半端なサイズのバイクは
     裂ける。乗っていてベトコン成金と間違われ警察に結構止められます。 
     人目でガイジンと分る大きなマルチかオフ車が良いですね。
     関税を払う覚悟があれば。

    @私は強いコネを通さず通常のルートで輸入しましたので
     結構通関のストレスが大きかったです
    (港到着より受け取るまで3ヶ月) こちらで入手可能な機種ならば
     高くてもこちらで買われるほうがストレスが無く、次回は私もかうなら
     こちらで買うと思います。
     ストレス+余分なお金+3ヶ月の保税倉庫保管費でキレそうになりました。
     政府クラスのコネがあればモットすんなりいくと思いますが。

     プロテクターは 速度があまり出せないのでナメていました。
     つけていれば割れなかったと思いますよ。速度も法廷速度以下でしたので。

    コメント by Asukal — 2011/2/19 土曜日 @ 8:03:44

  3. まつば杖はぜひ、ギターの次郎の様に背中に背負って下さい。
    前から敵が攻めてきたら、杖の先がマシンガンになってるのですから!

    コメント by ちぇんじ — 2011/2/19 土曜日 @ 10:38:27

  4. 実は最初は背中に背負ったんですがどうもプラプラして周りのバイクに迷惑が
    かかったのでやめました。

    短すぎるひもを片方の腕にとおしたのが原因であったので
    もっとしっかり(ぴったり)担げる長さの紐を探しています。

    マシンガン二連装なのでハカイダー四人衆が同時にかかってきても
    対応は可能と思います(苦笑

    コメント by Asukal — 2011/2/19 土曜日 @ 11:01:41

  5. アドバイスありがとうございます。
    KTMは日本で乗ってます。年に数日しか乗れませんが。
    輸入するのもKTMにしようかと思いましたが、トータル費用にぎょっとしたので、おとなしく日本車にしようと思ってます。
    インド産の125DUKEの現地価格がホントに10万ルピア程度ならそれもありですが。
    それで、今のところ自分で輸入すると安く済みそうな見込み(希望的観測)なのですが、整備などが不安です。
    Asukalさんのご経験などお伺いしたいです。
    よろしければメールでご相談お願いできませんか?
    コメント欄だとちょっと恥ずかしいので。

    コメント by KTMVN — 2011/2/19 土曜日 @ 13:13:07

  6. メールは
    sugar(あっとおどろくためごろう)asukal.jp
    でお願いします。
    私も自分で輸入すれば安いと思いました。
    でもこっちで買うバイクの価格と比率で言えば
    自分で輸入した手間と実費、袖の下、ストレスを入れると
    割が合わないと思いました(汗

    こちらのバイク価格、日本(或いはその他のバイク産地)価格 x 2.5倍
    以上かかってしまいましたよ(泣

    コメント by Asukal — 2011/2/19 土曜日 @ 14:16:01

  7. 紐で足曲げるより、せっかくなので鉄板曲げるかベニヤで足のところ広くしたらどうですか。

    コメント by kuro — 2011/2/22 火曜日 @ 18:37:47

  8. 私もそう思いましたが
    借り物なのであまり勝手にいじれないんですよ。
    はみ出し+ステップより一段低い位置なので結構
    取り付けがやっかいそうです。

    今日はひもでつらずに結構はしりまわりましたが
    左足がつりそうでした(泣

    コメント by Asukal — 2011/2/23 水曜日 @ 0:01:54

  9. こんばんは。足の具合の方はいかがでしょうか?
    バイクネタですがRX125(200)をインジェクション化しました。
    お近くでしたらFTR223もインジェクション化して遊べそう
    なんですけどね(^^

    コメント by RON — 2011/2/24 木曜日 @ 1:07:18

  10. RON同志!
    ご心配ありがとうございます。
    最近は左足でサイドスタンドの出し入れも出来るようになり
    さらにとっさの場合は左足でスクーターを支えられるまで
    調子よくなりました
    (でもそれをすると夜になると痛いみがすごいですが・汗)

    ついにインジェクション化成功されたようですね!
    おめでとうございます!

    まあ日本とサイゴンはお近くと思われますので
    ちょっと来ていただいて チョコチョコっとやっていただけるものと(苦笑

    コメント by Asukal — 2011/2/24 木曜日 @ 9:48:50

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment

HTML convert time: 0.507 sec. Powered by WordPress ME